こんにちは! キャリア30年現役保育士はなえみです。
- 「残業や持ち帰り仕事は当たり前、毎日が働きづめで身も心もボロボロ…」
- 「園長や先輩から怒られていじめられて、仕事に行くのがつらい…」
- 「お給料が安すぎて、好きなものが買えない! 将来もかなり不安…」
そんな風に悩んでいるなら、転職して環境を変えるのが一番です。
そんなとき、ぜひ使ってほしいのが、「保育士転職サイト」。
ただ、保育士転職サイトってたーくさんあるので、「どれが私に合うのかわからない!」って困っちゃう人も多いです。
そこで、この記事では、おすすめの保育士転職サイトを厳選して3つ紹介します。
紹介するにあたって、
- 保育士転職サイトの選択基準をすべて公開
- ランキングされた客観的な理由をすべて公開
- おすすめポイントだけでなく、残念ポイントも隠さず公開
していますので、安心してくださいね!
あなたに合う保育士転職サイトを選んで、転職を成功させましょう!
目次
おすすめの保育士転職サイト “ベスト3” はコレ!
では、さっそくおすすめの保育士転職サイト“ベスト3”を見ていきましょう。
「保育士バンク!」
日本最大級の保育士専門の転職支援サービスを展開!
「ヒトシア保育」(旧:保育ひろば)
業界トップクラスの求人数を誇る、保育士と幼稚園教諭の転職支援サービスです!
「マイナビ保育士」
知名度抜群!現役保育士の選んだ、保育士求人・転職サイト「認知度NO.1」
ランキングした保育士転職サイト “ベスト3” を表にしたものがこちら。↓
第1位 | 第2位
(旧:保育ひろば) |
第3位 | |
アピールポイント | 日本最大級の保育士専門の転職支援サービス | 手厚いフォローでお客様満足度は高水準 | 現役保育士の選んだ保育士求人・転職サイト「認知度NO.1」 |
求人対応地域 | 日本全国各地 | 日本全国各地 | 主に東京、神奈川、千葉、埼玉の関東首都圏 |
求人数 | 求人数は業界最大級 (非公開求人あり) | 業界トップクラスの求人数(非公開求人あり) | 主に関東首都圏の求人多数(非公開求人あり) |
雇用形態 | 正職員、契約社員、パートアルバイト | 正職員、派遣社員、契約社員パート、単発、期間限定 | 正職員、契約社員、非常勤、パート |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
コンサルタント | 専任のアドバイザーがフルサポート | 専属コンサルタントが迅速に対応 | アドバイザーが希望の内容でトータルサポート |
おすすめ度 (満点★5つ) | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
保育士バンクが【おすすめ第1位】の理由
まず、第1位の「保育士バンク!」は「75,000名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス」ということで信頼性が高く、安定感があります。
もちろん求人数は日本最大級レベルなので、好条件の園に出会える可能性も大。
実際に求人検索して合計してみると、求人数はおよそ2万9千件ありました。
さらに、日本全国の求人を扱っているのも大きなポイントです。
どこの地域の求人を探していても対応してもらえるということは、地域を気にせず登録できるのでとても使い勝手がいいですね。
この3つのポイントがそろっているのは保育士バンクだけなので、第1位としました。
ヒトシア保育(旧:保育ひろば)が【おすすめ第2位】の理由
続いて第2位の「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」は、「業界トップクラスの求人数」が特長。
全国4万件以上の施設の中からあなたの希望に合ったものを紹介してくれます。
公開求人数はおよそ5千件ですが、サイトに登録すれば、それを上回る数の非公開求人の中からも求人を紹介してもらえます。
ということは、さらに好条件の可能性が広がるということになりますよね。
なので、「多くの案件を比べながらより良い園を選びたい」という方にはピッタリです。
また、日本全国の求人に対応しているので、地域を選ばずに使えて、保育士バンクと同様に活用度が高いサイトです。
ただ、保育士バンクに比べて求人数が少ないので、保育ひろばは第2位にしました。
マイナビ保育士が【おすすめ第3位】の理由
第3位の「マイナビ保育士」は、「現役保育士の選んだ保育士求人・転職サイト『認知度NO.1』」の評価を得ています。
「マイナビ」の社名はあまりにも有名で、あなたも1度は耳にしたことがありますよね。
大手企業が展開する転職支援サービスならではの、大きな安心感がありますね。
主な求人対応地域は東京、神奈川、千葉、埼玉で求人数も豊富。
ただ、関東首都圏以外の地域での転職を希望している方には求人数が少なく不向きかもしれませんね。
3つのサイトの中で最も大手ではありますが、求人対応地域が狭いと使える方が限られるので、第3位としました。
保育士転職サイト “ベスト3” の選択基準
私が考えた保育士転職サイトの選択基準はコレ。↓
- 運営会社の信頼度
- 取り扱い求人数の多さ
- 取り扱っている求人の対応地域
運営会社の信頼度
まず、保育士転職サイトを運営している会社の信頼度は大切なポイントでした。
運営会社の規模や知名度、そしてサイトそものもの規模やクオリティも、信頼できそうかの判断基準になりますね。
実際に50個近くの保育士転職サイトを検索した上で、充実した求人はもちろん、さまざまなコンテンツが詰まっている質の高いサイトを選びました。
取り扱い求人数の多さ
そして、転職するからには、求人数は大事なポイント。
求人数は多ければ多いほど、選択肢の幅が広がります。
サイトから実際に取り扱い求人数を検索し、合計してみて、「これだけの求人数があれば十分だね!」というサイトを選んでいます。
取り扱っている求人の対応地域
最後に、取り扱っている求人の対応地域を確認しました。
「日本全国対応」なのか、「一定の地域に強い」のか、それはサイトの特徴でもあります。
できるだけ、「どこに住んでいても使えるサイトがいいな」と思って選んでいます。
ただ、「一定の地域に強い」というのも、あなたの事情に合えば最強なサイトになる場合も。
なので、そういったサイトも除外せずに選びました。
あなたに合う保育士転職サイトを選ぶ時のポイント
この3つの中から保育士転職サイトを選ぶとき、押さえてほしいポイントがあります。
それは、
- 信頼性
- 求人対応地域
- 求人数、雇用形態、施設形態
- 非公開求人があるか
- コンサルタントとの相性
ですね。
では、それぞれについて詳しく解説しますね。
信頼性
あなたの大切な職場を決めるために使うわけですから、やはり信頼できるサイトがいいですよね。
上の3つのサイトはどれも信頼できるんですが、あなたの考えに合うかはまた別の話。
なので、サイトを運営している会社の規模や事業内容、理念について理解し、共感、納得できるかどうかチェックしましょうね。
求人対応地域
あなたが転職したい地域の求人を取り扱っているサイトでないと、そもそも話しにならないですよね。
その地域の求人を、より多く扱っているサイトかどうかは、結構重要ですよ。
たとえば、「今住んでいる所から通える範囲の求人があるか」とか、「引っ越しした先の地域の求人があるか」といったことですね。
注目すべきは、その地域に支社を持っている保育士転職サイトかどうか。
そうであれば、地域の転職情報を熟知しているコンサルタントがいるはずなので安心です。
求人数、雇用形態、施設形態
まず、取り扱い求人数はできるだけ多い方がいいです。その方がたくさんの求人を紹介してもらえますからね。
ここでランキングされているサイトはすべて、取り扱い求人数が豊富。
なので、どのサイトを選んでも、「紹介求人数が少ない」ということはないでしょう。
ただし、取り扱っている雇用形態や施設形態には、少し違いがあるのでよく見ておいてくださいね。
たとえば、
- 派遣社員の取り扱いがあるか、ないか
- 正社員の取り扱いが多くてパートや非常勤が少ない(あるいはその逆)
- 保育園以外の施設の取り扱いがどれだけあるか
などですね。
あなたが求める働き方や、働きたい施設の求人を扱っているかをチェックしましょう。
非公開求人があるか
「非公開求人」を持っているかどうか、またどれくらい持っているかは重要です。
非公開求人とは、好条件のため一般公開すると応募者が殺到してしまう求人を、非公開にしているもののこと。
非公開求人は、サイトに登録してくれた保育士のみに紹介する、好条件・好待遇の求人です。
自分一人で転職活動をしていても、決して巡り合えない貴重な求人に出会えるわけです。
「給料がよい」「ボーナスが多い」「残業がない」などの園が見つかる可能性が広がりますよ。
コンサルタントとの相性
ぶっちゃけ、どんな人があなたの担当コンサルタントになるかは運によります。
なので、良いコンサルタントに当たれば相性もバッチリでラッキー。
ですが、残念ながらハズレのコンサルタントに当たってしまう場合もあるんですよね。
こればかりは前もってわからないことなんですが、せめて口コミを見てみれば、予測がつくこともあります。
なので、どんなコンサルタントがいるのか知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
↓ ↓ ↓
保育士転職サイト “ベスト3” 各社のおすすめ&残念ポイント&口コミ
ここからは、ベスト3の保育士転職サイトそれぞれの、「おすすめポイント」「残念ポイント」「口コミ」を詳しく紹介します。
「保育士バンク!」
日本最大級の保育士専門の転職支援サービスを展開!
【おすすめポイント】
保育士バンクは、日本最大級の保育士専門の転職支援サービスを誇ります。
さらに、「保育士求人・転職サービスNO.1」を6部門(転職が決まりやすい、保育士がおすすめする、信頼できる、お客様満足度、認知度、高感度)において獲得しており、信頼性は抜群です。
そして、取り扱う求人は日本全国を対象としていて、求人数は業界最大級です。
あなたの住まいや希望勤務地がどこであっても対応してもらえるのは安心だし、求人数が多いに越したことはないですよね。
ちなみに、「東京都の保育士」だけで求人検索してみた結果、約5,300件もの求人がありました。
また、「公開すると応募が殺到する人気の求人」や「急募の案件」など、事情により公開されない貴重な求人(=非公開求人)を多数持っています。
求人数が多ければその分転職先の選択肢が広がり、あなたの希望が叶う可能性が高まりますよね。
特集も多く組んでいて、
- 「上京特集」
- 「オープニング園特集」
- 「小規模保育施設特集」
など、転職を考えている保育士のニーズに沿った転職、求人情報を提供しています。
【残念ポイント】
派遣社員の求人は取り扱っていないので、派遣社員として働きたい方には不向きかもしれません。
【保育士バンク!の口コミ】
もう不採用が続いていた頃には11月半ばで、もう来年に就活しようかな、、て思ってた時期に登録していた保育士バンクかられんらあり、保育士の研修への参加の御誘いで、、正直、、面倒で行きたくなかったのですが、御誘いくださった保育士バンクの先生が本当に情深い優しい先生で、その先生に誘われ
— since (@sakuramama521) December 27, 2021
そして、私が実際に保育士バンクに登録したときの話はこちらの記事にまとめてあるので、興味があったら是非見てみてくださいね。
【保育士バンク!のスペック】
職種・資格 | 保育士、保育補助、主任、園長、幼稚園教諭、保育教諭、児童発達支援管理、看護師、栄養士、調理師 |
対応地域 | 日本全国各地 |
非公開求人 | あり |
雇用形態 | 正社員、パート、アルバイト、契約社員 |
施設形態 | 保育園、幼稚園、こども園、院内、事業所内、学童、病児、託児所、放課後等デイサービス、児童養護施設、児童発達支援施設、企業主導型 |
利用料金 | 無料 |
「ヒトシア保育」(旧:保育ひろば)
業界トップクラスの求人数を誇る、保育士と幼稚園教諭の転職支援サービスです!
【おすすめポイント】
経験豊富な地域専属のコンサルタントが、全国4万件以上の施設の中からあなたの希望条件に合う職場を紹介してくれます。
つまり、対応エリアは全国各地。
地方への転職、都心への転職など、あなたの今の住まいから離れた地域に関する求人情報も紹介してもらえます。
そんなヒトシア保育の「ご利用満足度」は高水準。
特に他の紹介会社を経て転職したものの、やはり入職後のギャップに悩んだ末にヒトシア保育にたどり着いています。
登録、相談、入職に至るまでの徹底サポートが完全無料で受けられることが高評価を得ているようです。
【残念ポイント】
ヒトシア保育の求人は、全国エリアを対応地域とはして求人を取り扱っているものの、県によっては求人数がゼロのことも。
やっぱり、東京、神奈川、大阪、愛知、などの主要大都市の求人は多いですね。
なので、「地方の求人を探したい」という方にとっては、あまり選択肢が多くはないかもしれんせん。
【ヒトシア保育の口コミ】
✅ヒトシア保育を使ってみた感想
最低でもボーナス3ヶ月、よければ4〜5ヶ月の求人教えてくれた〜
担当の人もやさしくていい感じ👌だけどこのタイミングで、旦那の都合で地方に行くことになりそう…笑笑
田舎でまったり保育士やるか〜
給料低そうだなー😂— あーちゃん (@diet_achan_) November 27, 2021
【ヒトシア保育のスペック】
職種・資格 | 保育士、幼稚園教諭、栄養士、調理師、看護師、チャイルドマインダー、ベビーシッター、無資格、その他 |
対応地域 | 日本全国各地 |
非公開求人 | 多数あり |
雇用形態 | 正社員、パート、派遣社員、契約社員、期間限定、単発 |
施設形態 | 保育園、幼稚園、認定こども園、院内、企業内、学童 |
利用料金 | 無料 |
「マイナビ保育士」
知名度抜群!現役保育士の選んだ、保育士求人・転職サイト「認知度NO.1」
【おすすめポイント】
CMでもおなじみの大手人材紹介会社である、「株式会社マイナビ」が保育士の転職に特化して支援しているサービスです。
マイナビでは保育士だけでなく看護師、薬剤師などさまざまな職種を対象にサービス展開していて、そのノウハウは確実、かつ安心。
そして、うれしいのが平日忙しい保育士のために行っている、「休日転職相談会」。
- 「転職に関する不安や悩みがある」
- 「まずは情報収集からはじめたい」
- 「働きたいエリアの求人情報を具体的に知りたい」
などなど、一人ひとりの悩みや希望に沿って、さまざまな情報を提供しています。
求人対応地域は、東京、神奈川、千葉、埼玉の関東首都圏に特化しており、情報量は業界でも最大級です。
ちなみに、「東京都の保育士」で求人検索してみた結果、約4,800件の求人があり、保育士バンクの次に多い数字になっていました。
この数字は非公開求人を含んでいないので、それも合わせたとしたら、もっとたくさんあるということですよね。
「関東首都圏に転職したい」と決まっている方には、充実した求人情報を提供してもらえますよ。
【残念ポイント】
求人対応地域が関東首都圏に特化しているため、地方への転職を考えている方には不向きといえます。
【マイナビ保育士の口コミ】
♫保育士の転職♫
4月のうちにマイナビ保育士に登録しておいてのんびりと始めた転職活動がついに終わりました!
今までは一般保育士でしたが来年度からは主任として採用していただくことになりました♪
年収とキャリアの上がる転職に成功することができました!
— こどむら@投資家保育士 (@kids_village_in) December 15, 2021
それから、私が実際にマイナビ保育士に登録したときの体験談もあるので、興味がある方はチェックしてみてくださいね。
【マイナビ保育士のスペック】
職種・資格 | 保育士、その他 |
対応地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に取り扱い |
非公開求人 | あり |
雇用形態 | 正社員、契約社員、非常勤、パート、その他 |
施設形態 | 保育園、幼稚園、院内、企業内、こども園、学童、障害児施設、病後児、プリスクール、幼児教室 |
利用料金 | 無料 |
保育士転職サイトを使う時のコツは?
ここからは、「保育士転職サイトを使う時のコツ」についてお伝えしますね。
それは、「必ず2つ以上のサイトには登録する」ということ。
たとえば、2つの保育士転職サイトに登録すれば、あなたへの求人紹介数は倍になります。
つまり、良い職場にめぐり合える可能性が倍に高まるということです。
それに、複数のサイトに登録しておくと、それぞれのサイトのサービスを比べることもできますよね。
2つの転職サイトを使って、コンサルタントとやりとりしながら転職活動を進めていくと、
- 「A社は希望の条件を満たした求人を紹介してくれるけど、B社は条件が満たされていないことがある」
- 「A社のコンサルタントはすぐに返信をくれるけど、B社のコンサルタントは連絡が途絶えがち」
なんて感じで、違いが出てくることがあるんですよね。
そうすると、「A社のコンサルタントの方が対応がいいから、そっちを主にして進めていこう」と判断できますよね。
ですが、もし、B社しか使わずに転職活動をしていたらどうでしょうか。
B社の転職サポートが、「なんか微妙…?」と感じていても、「そういうもんかな」なんて思い直しちゃうかも。
そして、それ以上疑問も持たずに転職活動を進めてしまうかもしれないですよね。
それだとあなたは、知らず知らずに損な転職をすることになってしまうんです。
なので、保育士転職サイトは2つ以上のサイトに登録して、より多くの求人を紹介してもらいましょう。
また、それぞれのサービス内容やコンサルタントの質などを比べながら使うようにしてくださいね。
ちなみに、2つ以上のサイトを利用するのは普通のことなので、遠慮せず安心して使ってくださいね。
あなたにピッタリな保育士転職サイトの組み合わせは?
最後に、「どのサイトとどのサイトを組み合わせて使うとよいのか」についてお伝えしますね。
その判断の重要なポイントは、「あなたがどの地域で転職したいのか」なんです。
私としては、下のように保育士転職サイトを組み合わせて利用することで、転職の希望地域をカバーできると考えました。
- 関東首都圏での転職を希望している方⇒「保育士バンク + マイナビ保育士」
- 関東首都圏以外の地方の転職を希望している方⇒「保育士バンク + ヒトシア保育」
という組み合わせです。上の2つのパターンのどちらかで、サイトを選ぶのがよいかと思います。
まず、関東首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉など)で転職したい方は、「保育士バンク + マイナビ保育士」の組み合わせが最強です。
なぜなら、保育士バンクは、日本全国を対象にした求人が多く、マイナビ保育士は、関東首都圏に特化した求人が多いから。
この2つを選んでおけば、関東首都圏の保育園の求人はかなり網羅できます。
そして、関東首都圏以外の地方で転職したい方は、「保育士バンク + ヒトシア保育」の組み合わせがおすすめです。
なぜなら、両方とも日本全国の求人を豊富に取り扱っているので、どの地域の求人でも紹介してもらえるから。
もちろん、その地域について熟知しているコンサルタントがいるので、転職のバックアップもちゃんとしてもらえますよ。
実は、マイナビ保育士も、いくらかであれば北海道や沖縄など日本各地の求人を扱っています。
ですが、その数は本当にわずかで、保育士バンクやヒトシア保育には到底かないません。
そうとわかっているのに、わざわざマイナビ保育士を使う必要はないですよね。
どちらの組み合わせがあなたに合うかは、「あなたがどの地域で転職したいか」で判断できます。
転職したい地域の求人に強くなければ、良い求人を選ぶチャンスは減ってしまいます。
なので、ぜひこの組み合わせを参考にしてみてくださいね。
まとめ
この記事でおすすめしてきた、
- 「保育士バンク!」
- 「ヒトシア保育」
- 「マイナビ保育士」
は、それぞれ特徴がありますが、みんな信頼性に優れていて確実なサービスを提供してくれるサイトばかり。
あなたが転職で実現したいことと、サイトの持つ特徴や強みがマッチするかを考えて選んでくださいね。
そして、保育士転職サイトを使う時のコツは、「2つ以上のサイトに登録すること」。
より多くの求人を紹介してもらえれば、良い園に出会えるチャンスが増えますよ。
このタイミングであなたが転職を真剣に考えたのは、「人生を変えたい!」という思いがあったから。
その思いをバネに、早速行動しましょう。
あなたが心から笑顔で働ける場所は必ずあるはず。
そんな場所を、保育士転職サイトと共に見つけてくださいね。
そして、今より仕事も自分の時間も大切にできる、そんな毎日を手に入れましょう。