こんにちは! 現役保育士はなえみです(転職でホワイト園に巡り会えました!→ プロフィールはこちら)。
この記事では、
「いつも書き出し文が出てこない!どうしよう…」
と悩んでいる保育士の方に向けて、
- 1月のクラスだよりの書き出し文のコツ
- 0~5歳児別で具体的な例文
をお伝えします。
実際に私は、
- 13年間保育園での勤務経験があります
- 0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任を経験
- かなりの数のクラスだよりを書いてきました
ということで、子どもたちのリアルな様子や園での出来事を取り入れた文例を書いてます。
あなたのクラスの子どもたちの様子も、きっと同じじゃないかな、って思ってます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちなみに、私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していました。
なので、1月のクラスだよりには12月の子どもたちの様子を載せていました。
※1月末にクラスだよりを出す方は↓
【2月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
の方がピッタリですよ。
目次
1月のクラスだよりの書き出し文のコツ
1月のクラスだよりの書き出しは、新年の挨拶から始めるのがよいです。
担任としての新たな決意や心構えを伝えるようにしましょう。
そして年が明けると、すぐに3月がやってきてしまいます。
今のクラスで過ごす最後の3か月間、どう活動していくのか、その見通しを書くと文章が引き締まりますよ。
1月のクラスだよりに載せること
1月のクラスだよりの本文記事には、こんな内容を載せるといいのでしょう。
12月の出来事 | 発表会当日の様子やクリスマス会のこと、普段の生活の様子などを伝えましょう。 |
着替えの補充のお願い | 着替えの補充をお願いしましょう。 |
記名のお願い | 衣服や持ち物の記名がされているか、薄くなっていないかを確認してもらいましょう。 |
爪の確認のお願い | 爪が伸びていないかどうか、チェックをお願いしましょう。 |
手洗いうがい | 感染症予防はまだまだ必要です。ご家庭でも手洗いとうがいをしてもらうように呼びかけましょう。 |
1月のめあて | 1月のめあてを載せます。 |
1月の予定 | 新年こども会、保育参加、保護者懇談会、避難訓練、誕生会など1月の予定を載せましょう。 |
誕生児紹介 | 1月生まれの子どもを紹介します。 |
2月の保育のために準備してほしいもの | お店屋さんごっこのための紙袋、お散歩用の靴のサイズの確認、お別れ遠足について、そして年長さんは午睡がなくなることについてお知らせしましょう。 |
行事予定やお願いごとがある場合には、余裕を持って保護者に知らせましょうね。
【1月のクラスだより】0~5歳児別の書き出し例文
ここからは、1月のクラスだよりの書き出し例文になります。
0歳児~5歳児までのクラスだよりについて、それぞれ2パターンずつ挙げてみました。
参考にしていただけたら幸いです。
◆0歳児
◆1歳児
◆2歳児
◆3歳児
◆4歳児
◆5歳児
まとめ
1月のクラスだよりの書き出しは、新年の挨拶からスタート。
お正月休みについては、「楽しく過ごしたようですね」といった予測で触れましょう。
年が明けると、年度終わりの3月ももう目の前です。
その、残り3か月をどのように過ごしたいかを書くと文章が締まりますよ。
本文に載せることとしては、幼児組であれば、「お正月遊び」についてですね。
コマ回しやカルタ取りを取り入れていくことについて触れてみましょう。
また、12月に行った発表会の様子、それによる子どもたちの成長ぶりを書いてみるといいですよ。
そしてまだまだ、寒さは続き感染症予防も続きます。
手洗いやうがいをきちんと続け、ご家庭でも習慣化していただくように呼びかけましょう。
また、子どもが自分で衣服の脱ぎ着をしやすいよう、小さすぎない洋服の用意をお願いしましょう。