保育士転職びより
  • MENU
    • HOME
    • 保育士転職のコツ
    • 履歴書・面接対策
    • 保育士転職サイトの活用術
    • おすすめ保育士転職サイト
    • 運営者情報

保育士転職びより

保育士が笑顔で働くための転職応援サイト

  • HOME
  • 保育士転職のコツ
  • 履歴書・面接対策
  • 保育士転職サイトの活用術
  • おすすめ保育士転職サイト
  • 運営者情報
トップページ
>
クラスだより

クラスだより

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
  • 【12か月の書き出し文例集】保育園のクラスだよりをスラスラ作るコツ!
  • 【3月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【2月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【1月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【12月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【11月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【10月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【9月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【8月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【7月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【6月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【5月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【4月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

【12か月の書き出し文例集】保育園のクラスだよりをスラスラ作るコツ!

こんにちは! キャリア30年の現役保育士はなえみです。 クラスだよりって、毎月毎月書かなくてはならず、保育士の方にとっては悩みの種ですよね。 書き出し文の冒頭から手が止まってしまう 何を書けばいいのか…ネタがない! ...

【12か月の書き出し文例集】保育園のクラスだよりをスラスラ作るコツ!の続きはこちらから >>

【3月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

3月のクラスだよりは、今年度最後のおたよりになります。 となると、特別な思いでクラスだよりを読む保護者の方も多いはず。 そう考えると、いつにも増して書き出し方に悩んでしまいますよね。 この記事では、 「今年度最後の3月のクラスだよりの書き出し文が難しい…」 という保育士の方に向けて、3月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別で具体的な例文をお伝えします。 記事の信頼性 私自身、30年以上の保育士経験があります 0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任を経験 ...

【3月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【2月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

クラスだよりの書き出し文に悩んでいませんか? この記事では、 「2月のクラスだよりの書き出し文、どうしよう?」 と悩んでいる保育士の方に向けて、2月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別での具体的な例文をお伝えします。 ちなみに私の勤めていた園では、月初めにクラスだよりを出していました。 なので、2月のクラスだよりには1月の子どもたちの様子を載せていました。 この記事でも、そのパターンで文章を考えてみましたよ。 記事の信頼性 私自身、30年以上の保育士経験があります 0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任を経験 ...

【2月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【1月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

クラスだよりの書き出し文っていつも考え込んでしまいますよね。 この記事では、 「1月のクラスだよりの書き出しが思いつかない!」 と悩んでいる保育士の方に向けて、1月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別の具体的な例文をお伝えします。 私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していたので、1月のクラスだよりには12月の子どもたちの様子を載せていました。 この記事でも、そのパターンで文章を考えましたよ。 記事の信頼性 私自身、30年以上の保育士経験があります 0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任を経験 ...

【1月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【12月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

毎月のクラスだよりの書き出し文って悩みますよね。 この記事では、 「いつも書き出し文が出てこない!どうしよう…」 と悩んでいる保育士の方に向けて、12月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別で具体的な例文をお伝えします。 私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していたので、12月のクラスだよりには11月の子どもたちの様子を載せていました。 この記事でも、そのパターンで文章を考えました。 実際に私は、13年間の保育園の勤務歴があり、0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任を経験したことがあります。 なので、その時々の子どもたちのリアルな姿や園で ...

【12月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【11月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

クラスだよりの書き出し文でいきなり手が止まってしまうこと、ありますよね。 この記事では、 「いつも書き出し文でつまずいちゃう!」 と悩んでいる保育士の方に向けて、11月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別で具体的な例文をお伝えします。 私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していたので、11月のクラスだよりには10月の子どもたちの様子を載せていました。 この記事でも、そのパターンで文章を考えました。 実際に私は、13年間保育園に勤めてきて、0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任を経験したことがあり、クラスだよりも毎月のように書いてきました。 ...

【11月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【10月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

クラスだよりの書き出し文に悩む保育士の方は多いです。 この記事では、 「10月のクラスだよりの書き出し文、どうしよう?」 と悩んでいる保育士の方に向けて、10月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別で具体的な例文をお伝えします。 私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していたので、10月のクラスだよりには9月の子どもたちの様子を載せていました。 この記事でも、そのパターンで文章を考えました。 実際に私は、13年間保育園勤務をし、0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任を経験したことがあるので、クラスだよりも毎月のように書いてきました。 今回も ...

【10月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【9月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

クラスだよりの書き出し文っていつも考え込んでしまいますよね。 この記事では、 「9月のクラスだよりの書き出しが思いつかない!」 と悩んでいる保育士の方に向けて、9月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別の具体的な例文をお伝えします。 私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していたので、9月のクラスだよりには8月の子どもたちの様子を載せていました。 この記事でも、そのパターンで文章を考えました。 実際に私は、13年間保育園に勤務してきて、0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任もしたので、かなりの数のクラスだよりを書いています。 そのノウハウを ...

【9月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【8月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

毎月のクラスだよりの書き出し文って悩みますよね。 この記事では、 「いつも書き出し文が出てこない!手が止まる!」 と悩んでいる保育士の方に向けて、8月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別で具体的な例文をお伝えします。 私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していたので、8月のクラスだよりには7月の子どもたちの様子を載せていました。 この記事でも、そのパターンで文章を考えました。 実際に私は、13年間保育園に勤めてきて、0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任を経験しているので、かなりの数のクラスだよりを書いてきました。 その時の子どもたちの ...

【8月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【7月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

クラスだよりの書き出し文でいきなり手が止まってしまうこと、ありますよね。 この記事では、 「いつも書き出し文でつまずいちゃう!」 と悩んでいる保育士の方に向けて、7月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別で具体的な例文をお伝えします。 私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していたので、7月のクラスだよりには6月の子どもたちの様子を載せていました。 この記事でも、そのパターンで文章を考えました。 実際に私は、13年間保育園勤務を経験してきて、0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任もしたことがあるので、その時の子どもたちの様子や園での出来事をリアル ...

【7月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【6月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

クラスだよりの書き出し文に悩む保育士の方は多いです。 この記事では、 「6月のクラスだよりの書き出し文、どうしよう?」 と悩んでいる保育士の方に向けて、6月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別で具体的な例文をお伝えします。 私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していたので、6月のクラスだよりには5月の子どもたちの様子を載せていました。 この記事でも、そのパターンで文章を考えました。 実際に私は、13年間保育園で勤務し、0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任もしてきたので、かなりの数のクラスだよりを書いてきました。 そのおかげで、ある程度 ...

【6月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【5月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

クラスだよりの書き出し文って、いつも考え込んでしまいますよね。 この記事では、 「5月のクラスだよりの書き出しが思いつかない!」 と悩んでいる保育士の方に向けて、5月のクラスだよりの書き出し文のコツや0~5歳児別で具体的な例文をお伝えします。 私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していたので、5月のクラスだよりには4月の子どもたちの様子を載せていました。 なので、この記事でもそのパターンで文章を考えてみました。 実際に私は、13年間保育園で勤務し、0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任もしてきたので、かなりの数のクラスだよりを書いてきました。 そ ...

【5月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

【4月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

クラスだよりの書き出し文っていつも悩みますよね。 私の園では、4月のクラスだよりは出さず、5月のクラスだよりが第1号でした。 ですが、4月の初めにクラスだよりを出す園もありますよね。 この記事では、 「4月1日に4月のクラスだよりを発行するので、子どもの姿が書けない」 「子どもの姿を書く代わりに、どんな文で書き出せばいいの?」 と悩んでいる保育士の方に向けて、4月のクラスだよりの書き出し文のコツや具体的な例文をお伝えします。 記事の信頼性 私は保育士歴30年の現役 ...

【4月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個の続きはこちらから >>

今働いている保育園で、消耗していませんか?

そんな時頭に思い浮かぶのは、「転職」ですよね。

保育士の方が転職する時、最も手軽で簡単な方法は保育士転職サイトを使うこと。

保育士転職サイトを使えば、保育士の転職のプロであるキャリアコンサルタントがついてくれるので、あなたの転職活動の悩みや面倒なコトが楽々クリアできるんです!

たとえば、あなたにピッタリな求人を厳選して紹介してくれて、園との連絡調整や条件交渉など、面倒な手続きを代わりに行ってくれるんです。

なので、日中いつも通り仕事をしていながら、転職活動が同時進行できるんですよ。

まだ転職するかどうか考え中の方が、情報収集のために利用したり、今の職場の悩みを相談するのもOKです。

そんな、幅広い保育士転職サイトのサービスはすべて無料!

もし、求人紹介を経て転職が決まっても、あなたが費用を負担することは一切ないので安心してくださいね。

ただ、保育士転職サイトには、それぞれ特徴があり、「取り扱い求人地域」「転職をサポートする各種サービス」などが違っています。

なので、転職を失敗しないためにも、あなたに最適な保育士転職サイトを選ぶことが大切なんです。

以下のページでは、私がおすすめする保育士転職サイトの特徴について、ランキング形式で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

おすすめ保育士転職サイトランキング ▸

 

こんにちは!サイト運営者のはなえみです。

現役保育士として働き続けて早30年。

これまで、0歳児から5歳児までのすべてのクラス担任を経験し、発達障害の子どもへの支援も行ってきました。

転職も経験し、一般企業や私立保育園、公立保育園、児童発達支援施設などさまざまな職場を経験してきました。

【このサイトの運営目的】

仕事に悩んでいる保育士の方へ有益な情報を届けたい、イキイキと自分らしく働ける職場と出会ってほしい、そんな思いからこのサイトを立ち上げました。

→はなえみの詳しいプロフィール

人気記事

  • 【2021年版】保育士転職サイト比較ランキング!おすすめBest3を紹介!
  • 今すぐ使える!保育士の志望動機【豊富な例文16個】~履歴書に最適!
  • 【2021年版】保育士の自己PR例文25個!強みを見つけて書くコツ!
  • 【テンプレート付き】保育士の職務経歴書~初めての書き方解説!
  • 保育士の面接で聞かれる質問対策!~現役保育士の必勝回答例を紹介
  • 【テンプレ付き】保育士の履歴書郵送時の添え状~書き方の基本を解説
  • 保育士のうつ病が回復したら復職?それとも転職?

クラスだより

  • 【12か月の書き出し文例集】保育園のクラスだよりをスラスラ作るコツ!
  • 【4月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【5月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【6月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【7月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【8月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【9月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【10月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【11月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【12月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【1月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【2月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【3月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

保育の仕事・スキル

  • 【例文20個】保育士の目標設定の意義は?立て方の3つのポイントを伝授!
  • 現役保育士が使ってる!おすすめ保育雑誌11冊の中身を徹底解説!
  • 設定保育と自由保育はどう違う?〜メリット、デメリットを解説!
  • 保育園の懇談会を成功させるおススメの内容と進行のコツとは?
  • スキルアップしたい保育士必見!プラスαのおススメ資格10選!
  • 保育士の仕事って大変⁉~苦労もあるけどやりがいは大きいです!
  • 【実体験】保護者からクレームが来た!~現役保育士が対処法を伝授

保育士の悩み

  • もう保育士やるの疲れた…仕事がつらい現状を変える6つの方法
  • 保育士がいじめられて退職って実は多い…その実態と抜け出す解決策!
  • 「保育士に向いていない…」という悩みを解決する5つの方法
  • 男性保育士ならではの魅力と抱えている悩みとは?6つの解決策も解説!
  • 【実体験】先輩保育士が怖い!~関係を乗り切るためのタイプ別対処法
  • 保育士の「お給料が安い!」という悩みを解決する方法
  • 保育士1年目だけど、もう辞めたい!【転職しても問題ない理由】
  • 「もう辞めたい!」~保育士2年目で抱える悩みとは?転職もアリ?
  • 5年目の保育士の悩み!転職する理由と今後のキャリアの展望は?
  • ブランクありの30代・40代・50代保育士も強みを活かして転職OK!
  • 保育士はうつ病に要注意!~その原因と解決策とは?
  • 保育士がうつ病で休職する時~手続きや給料の不安を解消!
  • 疲れた保育士が園を辞めたくなる6つの理由【解決する唯一の方法】

転職の前に

  • 【保育士の退職金】いつ、いくらもらえる?疑問を徹底解説!
  • 20代保育士の転職ってアリ?~成功のコツと注意点はコレ!
  • 30代の保育士が転職する時の心構えと成功するポイントとは?
  • 40代保育士の転職の心構えと注意点~失敗しない求人探しのコツ!
  • 50代保育士の転職、復職は可能?求人選びのコツと注意点!
  • 1年目の保育士が転職する時のメリット、デメリット
  • 2年目の保育士が転職する時のメリット、デメリット
  • 保育士3年目は転職に最適!その理由と失敗しない転職のコツとは?
  • 保育士が他の園に転職するメリット、デメリット【完全解説版】
  • 保育士、何年で辞める?~転職に最適な時期とタイミングをつかもう!
  • 保育士の年度途中の退職はアリ!その理由と転職する時の注意点は?
  • 未経験の保育士でも転職できる!求人選びの注意点と心構え

保育士の転職先

  • 認定こども園の特徴とは?~幼稚園や保育園との違いを知ろう!
  • 【幼稚園と保育園】お給料がいいのはどっち?仕事や資格の違いとは?
  • 小規模保育園とは?転職前に特徴&メリット、デメリットをチェック!
  • 認証保育園ってどんなの?~保育士が転職するメリット、デメリット
  • 院内保育所ってきついの?~保育士が転職するメリットとデメリット
  • 保育士が認可外保育園に転職するときのメリット、デメリット
  • 保育士が企業主導型保育所に転職するメリット、デメリット
  • 人気上昇!保育士が企業内保育所に転職するメリット、デメリット
  • 保育士が託児所に転職する時のメリットや仕事内容&注意点を解説!
  • 【体験談アリ】保育士が転職するなら公立園?私立園?違いと特徴を解説
  • 【体験談付き】保育士の転職~公立保育園のメリット、デメリットとは?
  • 保育園以外への転職!保育士資格を活かして働ける児童福祉施設とは?
  • 保育士資格を活かせる保育園以外の仕事は?内容とやりがいを解説
  • 【体験談付き】保育士が他職種(事務職)に転職する5つのポイント

保育士の働き方

  • 園を支えるフリー保育士の仕事とは?悩みとやりがいを解説!
  • 保育士の夜勤どこが大変?~仕事内容、お給料の疑問を一気に解決!
  • 正社員保育士として働くメリット、デメリット~仕事、給料、待遇は⁈
  • 保育士が契約社員に転職するメリット、デメリット
  • 派遣保育士とは?~働き方や仕事内容、待遇を詳しく解説!
  • 派遣保育士に転職する7つのメリットと5つのデメリット
  • 保育士がパート・非常勤で働く!~仕事内容&メリット、デメリットは?

サイト運営情報

サイト運営者:はなえみ

保育士歴30年。私立園や公立園、児童発達支援などでの勤務経験あり。

 

  • 運営者プロフィール
  • 「保育士転職びより」の理念
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2021 保育士転職びより All Right Reserved.

©保育士転職びより