- 「私のお給料、手取りが15万円って安すぎでしょ⁈」
- 「他の人はどのくらい手取りでもらってるの?」
- 「もっと手取りを増やしたい!どうしたらいいの⁈」
そんな悩みを持っている保育士の方に向けて、保育士のお給料の手取りを増やす方法を解説します!
今より少しでもお給料の手残りを増やし、ささやかな楽しみを満喫できる生活にしていきましょう。
目次
保育士の給料の相場は?
まずは、保育士のお給料の相場ってどうなってるのか見てみましょう。
令和3年度賃金機構基本統計調査から見てみると、
保育士の月給は、
- 【年齢】38.1歳
- 【勤続年数】8.8年
- 【月給】25万6,500円(税金控除前の金額で残業手当や他の手当を含む)
ただし、この金額は平均額です。
保育士1年目からベテランまでを足してその数で割ったものなので、あなたの今のお給料とは比べにくいかもしれません。
次に、年齢別の平均月給額を見てみます。
年齢 | 平均月給 |
20~24歳 | 22万1,400円 |
25~29歳 | 24万2,904円 |
30~34歳 | 25万4,800円 |
35~39歳 | 26万8,800円 |
40~44歳 | 26万4,700円 |
45~49歳 | 27万9,700円 |
50~54歳 | 28万3,500円 |
55~59歳 | 27万5,500円 |
この表を見てみると、たとえば、「20~24歳の方の平均月給」は「22万1,400円」となっています。
年齢の幅があるため、月給もこの額よりも少し幅がある、というイメージを持ってもらえたらいいかと思います。
保育士の手取り額ってどうなの?
じゃあ、次に手取りがいくらかというと、ザクッとした計算方法があります。
一般的には、手取りは月給の75~85%と言われています。
たとえば、給料明細の「総支給金額」ってありますよね。
それに0.75~0.85を掛けてみると、あなたの手取りの額が出てきませんか?
まあ、これはおおよその計算なので、すべての人があてはまるわけじゃないかもしれません。
ですが、大体そのくらいの幅に収まることが多い、ってことです。
それでは、20~24歳の保育士の月給の平均額、「22万1,400円」で計算してみましょう。
すると、
- 【75%の場合】22万1,400円 × 0.75 = 16万6,050円
- 【85%の場合】22万1,400円 × 0.85 = 18万8,190円
となります。
つまり、20~24歳の保育士の手取り額の目安としては、16万6,050円~18万8,190円あたり、となるわけです。
もちろん、これは平均なので、これより安い人も高い人もいると思いますけどね。
あなたの手取りはどの辺に位置しましたか?
もし、あなたが20~24歳だったのなら、手取りが15万円って、「うわー、やっぱり安いじゃん!」って思っちゃう金額ですよね。
保育士の手取りが安すぎる!悲痛な叫び
では、他の保育士はどのぐらいの手取りなのか、生の声を集めてみました。
保育所での事務経験がある保育士です。 新卒の場合は手取りで16万程度になります。 いわゆる賞与は通常は基本給の3.5~4倍です。 但し、新卒の場合は、それに0.7程度を掛けた額になります。 中堅クラスになると手取りで20万を超えていきます。 ベテランになると25万程度になります。 30万越えはなかなか難しい世界ですね。
ヤフー知恵袋より
びっくするほど低いって、最低賃金を下回るような額ではありません。 保育士っていっても正社員や契約社員、パートもいますし、いろいろです。 正社員で担任を持ってる保育士なら、一般的な短大卒くらいの人の給料でしょう。 業績や残業によって増えるような職種でもない。 でも人手不足や行事の準備、保護者対応で時期によっては大変、家で仕事をしたり、休憩もろくに取れないのに、そこは給料に反映されないなっていう不満が多いと思います。 私たちの地域では毎月手取り15万ちょっとからスタートのようです。 一般的な時給×8時間を25日くらいやって、引かれるものをひかれてちょうどそのくらいです。 学校出て資格あって出来る仕事、まして1日8時間では終わらない仕事で、気も体も使うんですから、それだと低いと言えます。 しかし役職がついたり、勤続年数によってUPしますし、ボーナスももらえば、生きていけないことはありません。
ヤフー知恵袋より
至急です 保育士の給料の少なさに困っています。保育士は大変なのに給料が少ない気がします。自分自身子供が好きなのでこの仕事は好きですが正直苦しいです 都内に住んでるので家賃が8万、携帯1万、食事2万、美容2 万プラスで電気代、ガス代、水道代プラスしたら給料を余裕で超えて貯金すらも出来ません アルバイトなどをプラスしようとしても休みがないので無理です。 保育士5年目で月収15万少ないですよね 子供が好きなので辞めたくもないしどうしたらいいのか教えてください
ヤフー知恵袋より
保育士の給料、正直妥当だと思いますか? 私も保育士してますけど、手取り月15〜16万(4年目)ボーナス手取り35万(2回)です。1年目からさほど変わりはありません。あっても数千円です。これでも周りの保育士よりはいい方と言われています。
ヤフー知恵袋より
なるほど、手取りが少ないことに悩んでいる保育士は、やっぱりそこそこいるってことですね。
こう見てみると、程度の差はあれ、保育士の手取りの相場は15~16万円程度って感じみたいですね。
何でこんなに安いの?保育士の給料が増えにくい仕組み
「保育士のお給料は安い」ってことは、よく言われることですけど、では、そうなってしまう原因について、解説していきますね。
たとえば、私立の認可保育園の 一番大きな収入源は、国からの補助金です。
子ども1人当たりに必要とされる「公定価格」から計算された補助金をもらって運営しています。
その補助金は当然税金なので、そうたくさんはもらえず、ギリギリの最低ラインで決められています。
もちろん、保護者からの保育料も加算されますが、保育士のお給料を十分にまかなえるほどの金額にはなりません。
そもそも、園を運営していく中では、人件費以外にもさまざまな費用がかかりますよね。
決まった補助金の中から運営上の費用を払って、さらに保育士の人件費も払わないといけないんですね。
だからと言って、他に収入源を増やすこともできないんですよ。
なぜなら、保育園は福祉施設なので、園が独自にお金儲けをして財源を増やせないんです。
つまり、もともと国からもらえる補助金が安く、それ以上の財源も作れない。
そのために、保育園が保育士に払えるお給料は安くなってしまうんです。
ちなみに、公立の保育士の給料は、地方公務員として定められた金額になっているため、園の運営状況に左右されることはありません。
保育士は仕事量も多いために給料が安いと感じる!
先ほどの話のように、もともと保育士の給料は安くなってしまう仕組みではあります。
ですが、それにさらに拍車をかけるのが保育士の仕事量の多さ。
たとえば、こちらの方も同じようなことを言ってますね。↓ ↓ ↓
月収は手取り15くらいかな? 私立の園なら給与、ボーナス、残業代、退職金など結構差があるので良く見た方がいいです。 月収が安いことだけが問題ではなく、サービス残業が多い、持ち帰りの仕事が多いなど時給換算したら驚くほど安いのは納得です。
ヤフー知恵袋より
こう考えると、どうしても、「お給料が手取り15万円じゃ、見合ってないでしょ (; ・`д・´) ⁉」と感じてしまうんですね。
たとえば、日中の保育では、子どもたちの安全を守ることにかなーり神経を使いますよね。
お昼寝中には、日誌、連絡帳の記入、昼打ち合わせ、週案の作成、行事の準備などに追われます。
もちろん、定時になったからと言ってすぐには帰れません。
お昼寝中にはやりきれなかった、事務や記録、毎月のクラスだより、行事のための打ち合わせや製作、保護者対応、職員会議などなど。
残業だけでは足りなくて家に持ち帰ってって仕事をするのもザラです。
休みの日も結局仕事をしていたりで、「仕事のことが頭を離れない…(ノД`)」なんてことにも。
これじゃあ、何のために休日があるのか、何を楽しみにして働いているのかわかりませんよね。
こんなふうに、仕事内容が多すぎると、「15万円の手取りは少なすぎる!」と感じるのも当然ですよね。
でも、もっと手取りを増やしたい!その方法は2つ!
でも、「もっと手取りを増やしたい!」って思うのはよーくわかります!
大丈夫、保育士でも手取りを増やす方法はあります!
その方法は、以下の2つ。
- 役職に就く
- 転職する
具体的に見ていきましょう。
役職につく
2017年に始まった、「保育士等キャリアアップ制度」を利用して役職に就き、給料アップを狙うという方法です。
「職務分野別リーダー」「専任リーダー」「副主任保育士」になるための研修を終了し、その役職に就くと処遇改善があります。
職務分野別リーダー
- 経験年数おおむね3年以上が必要
- 乳児保育、幼児保育、食育・アレルギー対応といった担当する職務分野の研修を修了する必要あり
- 若手でありながら、その専門分野に詳しいリーダーとしての存在価値を活かす
- 月額5千円の処遇改善
専任リーダー
- 経験年数おおむね7年以上が必要
- 職務分野別リーダーを経験していて、4つ以上の分野の研修を修了する必要あり
- 中堅保育士として、専門分野の知識と経験をもとにして園を支える存在に
- 月額4万円の処遇改善
副主任保育士
- 経験年数おおむね7年以上が必要
- 職務分野別リーダーを経験していて、マネジメントとその他3つの分野の研修を修了する必要あり
- 主任保育士の補佐的な役割を担い、若手保育士の育成も行う
- 月額4万円の処遇改善
ただし、注意点もあります。
まず、研修を終了しさえすれば、必ず手当がつくというわけじゃないんです。
対象となる保育士の数は園によって違うため、手当支給の対象にならない場合もあります。
それに、保育士等キャリアアップ制度の研修は、講義を聞くのに15時間必要なこともあるんです。
そんな研修を受けるために昼間の時間が必要となると、有休を取らなくちゃならないことがあるかもしれません。
園によっては、「研修扱い」としてくれるところもありますけど、自分の園ではどうなのか、確認が必要ですね。
それから、そもそもこれって実現するまでに長い年月が必要なのもネック。
「職務分野別リーダーでおおむね3年以上の経験が必要」ということは、まだ経験年数1~2年くらいの若手保育士にとっては、「先の話」になっちゃいます。
転職する
もう一つの方法は、「転職」ですね。
役職に就けば、お給料が上がるのかもしれないけど、
- 「そんな経験年数を積むまで待ってられないよ!」
- 「今すぐにでもお給料を増やしたい!」
というのであれば、転職が一番効果的な方法です。
「でも、保育士のお給料って上がりにくい仕組みなんでしょ?」
「じゃあ、転職したって同じじゃないの?」
なんて思うかもしれないですが、それは大間違いですよ!
探せばこんな求人があるんですよー ↓ ↓ ↓
こちらの求人は、なんと、「月給24万円から」となっていて、かなりいいお給料!
手取りは、「月給の8割程度」という目安があるので、月給24万円なら、その8割である19万2,000円程度が手取りになるということ。
現在の手取りの15万円に比べたら4万2,000円も高い!
これって、かなりうれしいことじゃないですか?
もちろん、ここまで月給が高くないとしても、待遇や労働環境がいい園に転職できれば、それだけでもお得感があるはずです。
たとえば、
- 残業代が全くでなかったのがもらえるようになる
- 休日出勤手当がもらえるようになる
- 交通費が全額支給されるようになる
- 土曜日出勤したら必ずの振り替え休日が取れる
などなど。
また、同じ給料でも、残業が少なくなったり、持ち帰り仕事がなくなったり、土曜日出勤の振り替え休日が必ず取れるとしたら…?
そんな園で働けたら、そっちの方が絶対いいに決まってますよね。
こんな感じで時間に余裕が出てきたら、「副業する」なんてことも考えられるかも。
さらに、人間関係の良い職場でストレスなく働ければ、病気になって医者にかかるリスクも減って、コスパがいいとも言えますよ。
さらに!生活の見直しをしてムリなく節約してみよう
これは、お給料アップとは違うんですが、「生活のお金を見直して節約できるところは節約する」っていうのも大事です。
特に、これをすると大きなお金が節約できるんです!↓
- 携帯を格安SIMにする
- 家賃の安いところに引っ越す
- 宿舎借り上げ制度を使う
一つずつ見ていきましょう。
携帯を格安SIMにする
これは、私もやってますけど、超おすすめ!
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)でスマホを使っていると、月に7~8千円はかかります。
(もっとかかってる人もいるのかな?)
でも、格安SIMなら、3千円程度。
もっと安い人もいるかもしれないですね。
同じインターネットを使うのに、別に3大キャリアでなくたっていいじゃないですか。
格安SIMでも何ら問題ないです。
実際のところ私はなーんの不便もなく、快適に使えてますよ~。
家賃の安いところに引っ越す
これも、すごく節約になります。
家賃って、生活費の中でもかなりの割合を占めますからね。
月3千円安くなれば、1年間で3万6千円が浮いて、5千円なら年間6万円も節約できます。
もちろん、早番や遅番をやったとしても、負担になりすぎない通勤距離を考えるのは大事ですよ。
そのあたりを考慮しつつ、ちょっと家賃の安い地域に引っ越しするのは、かなり大きな節約になりますね。
宿舎借り上げ制度を使う
「宿舎借り上げ制度」とは、簡単に言うと、
「保育園が借り上げた物件に雇われた保育士が住んで、そこにかかる家賃の全額、または一部を、保育園や国、自治体が補助しますよ」
というもの。
たとえば、東京都を例に挙げて言うと、月額8万2千円の補助がもらえることになっています。
ただし、これはあくまで東京都基準なので、各区市町村や保育園によって、補助金の額や自己負担額は違います。
でも、家賃に毎月8万2千円もの補助をしてもらえたら、それってかなり大きいですよね。
実質、給料アップしているのと同じぐらいのインパクトです。
まずは、求人票を見る時、その保育園が宿舎借り上げ制度を導入しているかをチェックしましょう。
それが導入されていたら、その自治体における宿舎借り上げ制度の細かな規定を調べる必要がありますね。
自分が、「宿舎借り上げ制度を利用できる基準を満たしているのか」をしっかりと見ておきましょう。
注意点としては、この宿舎借り上げ制度は永続的なものでは無いということ。
実は、令和3年度から段階的にこの制度の利用期限の見直しがされているんです。
予定としては、令和5年度には「利用期限が7年以内」ということになっています。
なので、この制度が利用できるうちに転職しておくのも手かもしれませんね。
お給料アップするなら転職が一番の近道!
こんなふうに見てくると、手っ取り早くお給料を上げたいのであれば、やっぱり転職が一番の近道ですね。
だって、何もしなければ今の安いお給料ままですけど、ちゃんとお給料アップを意識して転職すれば、必ず手取りは変わります。
それじゃあ、どうやってそんなお給料がいい求人を見つければいいのか…?
これが肝心です。
それは、「保育士転職サイトを使う」、これが最大のキモです。
保育士転職サイトを使えば、アドバイザーが、あなたが希望するお給料を呈示している求人をピックアップしてくれます。
それに、あなたに代わって、お給料のことや待遇のことを応募先の園に聞いてくれるんですよ。
お給料や休日や残業のことって、保育園側に直接ズバズバ聞くのってなかなか難しいもの。
そこをアドバイザーが聞いてくれるっていうのは、すごく助かりますよね。
それに、保育士転職サイトには、非公開求人があります。
非公開求人とは、条件や待遇が良いため、応募が殺到してしまうようので、園側が非公開にしている求人のこと。
こういった非公開求人は保育士転職サイトに登録することで紹介してもらえるんですよね。
なので、自分一人では見つけられない好条件の求人に出会うチャンスが、グッと広がりますよ。
つまり、保育士転職サイトを上手に使って転職するのが、お給料を上げるかなり大きなポイントになるんです。
まとめ
「手取りが安すぎて、モチベーションが下がる~!」というのであれば、どうにかして今よりも手取りを増やしましょうよ
節約するのももちろん大事ですけど、やっぱりお給料のいい園に転職するのが最も効率的です。
保育士転職サイトの好条件の求人をゲットして、手取りを少しでも増やしていきましょう。
お金の不安がない、未来に希望が持てる毎日を送っていきましょう!