※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは! 現役保育士はなえみです(転職でホワイト園に巡り会えました!→ プロフィールはこちら)。
「もう、今の園で働くのはイヤだな…」「転職しようかな…」と考えている、そこのあなた。
だけど、「何年もたたないうちに辞めたら、次の転職で不利になるんじゃないかな?」なんて、考え込んでないですか?
この記事では、
- 「保育士って何年勤めたら辞めてもいいの?」
- 「保育士が今の園を辞めるタイミングってあるの?」
- 「転職するのにベストな時期は?」
といった疑問について答えていきますよ!
園を辞めるタイミングや転職の最適な時期を知って、安心して転職活動へと動いていってくださいね。
- すぐにでも辞めたいくらいしんどい!…けど、ホントは何年で辞めるのがいいの…?
- 「辞めたい」って伝えたいけど、言うのが怖い! タイミングがわからない!
なんてことが、頭から離れなくて悩んでいるあなた。
あなたに適した退職の時期や園長への伝え方は、保育士バンクに相談しましょう。
経験豊富なアドバイザーが、退職や転職の悩みに丁寧に答えてくれますよ!
目次
今の園を何年勤めたら辞める?
まず、気になるのが、「今の園を何年で辞めるのがいいのか」ですよね。
私としては、それって特にないんじゃないかな、と思うんですよ。
「もうこれ以上今の園で働くのはつらい!」「毎日辞めたいって思ってるよ…(ノД`)・゜・。」なんていうなら、今が辞め時と言っていいと思うんです。
まあ確かにね、年数が短いよりは長い方が、キャリアとしては見栄えがいいかもしれない。
でも、「1年」でも、「2年」でも、「3年」でも、それは全く問題ないんです。
その理由は、こちらの3つ。↓
- 保育士不足なので、1年でも経験があれば重宝される
- それぞれの勤続年数ごとの強みがある
- よい求人を見つけるチャンスが広がる
では、一つずつ見ていきましょー。
保育士不足のため、1年でも経験があれば重宝される
まず、一つ目は、「保育士不足のため、1年でも経験があれば重宝される」ですね。
今は、待機児童解消のために新しい保育園がどんどん作られています。
また、保育の仕事はハードなので辞めていく保育士は多く、保育士不足に悩む園も多いんです。
なので、保育士を募集している園はたーくさんあって、特に経験者保育士は歓迎されるんですよね。
だって、保育を知らない新卒の保育士や経験の中途採用の保育士じゃあ、なかなか即戦力とはいかないですからね~。(´-ω-`)
なので、園としては、できるだけ保育の経験がある保育士を採用して、体制を整えたいんです。
というわけで、たとえ1年でも保育士としての経験があれば、十分に頼りになる存在です。
ましてや、「2年」「3年」のキャリアがあれば、園としては喉から手が出るほど欲しい人材のはず。
なので、特に、「〇年勤めてなきゃダメ」ということはなくて、「実務未経験」よりはずーっといいんですよ。
それぞれの勤続年数ごとの強みがある
二つ目は、「それぞれの勤続年数ごとの強みがある」ということです。
保育士経験が1年なら1年の、2年なら2年の、3年なら3年の、といった感じで、それぞれ強みがきちんとあるので心配ないんです。
たとえば、保育士経験が1年の場合、とりあえず保育園というものはわかっているけど、まだまだこれから経験を積ん出いってほしいフレッシュな人材。
保育士経験が2年の場合は、一通りの保育はわかってきて戦力になると同時に、伸びしろも多く人材としての期待値は高いです。
さらに、保育士経験が3年あれば、即戦力としてかなり期待されるでしょうね~。(^_^)v
こんな感じで、「4年」「5年」…と経験年数が増えても、そのキャリアに応じた強みがあり、そんな人材を求めている園はたくさんあるから、まーったく問題ありませんっ!
良い求人を見つけるチャンスが広がる
三つ目は、「良い求人を見つけるチャンスが広がる」ということですね。
もし、「3年勤めないと辞められない…」なんて思って、我慢しながら働いていたら、その間に好条件の求人が出たとしても、そんなこと知らずに過ごしちゃいます。
つまり、良い求人が出ているのにそれを逃してしまうかもしれないんです。
それって、すごくもったいないですよねー。
なので、あなたの勤続年数が何年であれ、「もうこれ以上は続けられないっ!」と思うのなら、素直に辞める方向で行動し始めていいと思います。
その方が、転職活動が早く開始できるので、良い求人を見つけるチャンスが広がりますよ。
今の園を辞めるタイミングはいつがいい?
では、今の園を辞める具体的なタイミングについて解説しますね。
「3月」まで勤めて辞めるのが最適
最も自然なのが、「3月まで勤めてから辞める」ですね。
つまり、「年度末に退職する」のが基本的にはベスト。
なぜなら、保育園は学校などと同じように、4月に新年度が始まり、その1年間(3月まで)のクラス運営を各担任に任せられているから。
なので、3月いっぱいで辞めるのであれば、クラス担任をやり遂げた区切りということで、自然な形で退職しやすいんです。
年度途中で辞めると各方面に影響が出る
逆に、3月以外の年度途中に辞めることになると、色々な面で影響が出てきちゃうんですよね。
まずは、職員体制に大きな影響があります。
たとえば、二人担任で3歳児クラスを運営していたところ、片方が辞めてしまったとしたら、残る一人だけでは保育できませんよね。
仮に、4歳児クラスが二人担任だったら、そこから保育士を一人移動させ、3歳児に入ってもらうことになるってことも。
ただ、そうなると今度は4歳児がタイヘンです。
そこには、主任が時々応援に入る感じになるかもしれないですね。
こんな感じで、年度途中に担任が一人いなくなると園全体への影響が出てきちゃいます。
なので、園側からしたら、できるだけ年度末に辞めてもらった方がありがたいんですよね。
そして、子どもたちや保護者にも、多少は影響があるとは思います。
たとえば、4月の進級時に先生が変わって新しくなることは、子どもたちも保護者も理解できますし受け入れられやすいです。
でも、年度途中だと子どもたちは、「なんで、〇〇先生はいないの?」と戸惑うでしょうし、保護者も不思議に思います。
ただ、みんないずれはあなたのいない環境に慣れていくので、そこまで気にしなくてもいいです。(それはそれで寂しいですけどね…)
とはいえ、年度途中で辞めるとなると各方面に迷惑をかけざるを得ないので、円満退職とはなりにくいケースも出てきます。
なので、保育士としては、年度途中に辞めることを我慢しちゃうことも多いんですよね。
でも、年度途中で辞めるのもアリ!
このように、年度途中で辞めるのは、色々と影響が大きいのでためらう人は多いです。
でも、実際には、「年度途中の退職はアリ!」なんですよね。
なぜなら、労働基準法では、「労働者はいつ退職してもよく、自由に辞めていい」ってことになっているから!
もちろん、勝手に辞めていいということではなく、退職のルールとして、「退職の意思は2週間前までに勤務先に伝える」と民法で決まっています。
もし、園の規定に、「退職の意思は1か月前までに園に伝えること」というものがあったとしても、優先されるのは民法の方なんですよね。
つまり、年度途中で辞めるのはあなたの自由だし、退職の意思を伝えたら、最短2週間で辞められるんですよ、法律的には。
ただ、せめてもの配慮をしたいなら、退職の1~2か月前までには申し出て、保育士を補充したり引きつぎしたりする期間が確保できるといいですね。
でも、「いじめのような理不尽な扱いを受けている」とか、「長時間労働で体を壊している」とかの、ひどい状況で働いているんなら、それはもう年度途中でも構わずできるだけ早く退職しましょう。
「園に迷惑がかかる」とか、「子どもたちや保護者に申し訳ない」なんて、そこまで追い詰められているあなたが気にすることじゃないです。
自分自身を守るために、勇気を出して行動を起こしてくださいね。
園に辞める意思を伝えるタイミングは?
では、園に辞める意思を伝えるタイミングは、いつごろがいいんでしょうか?
まずは、3月いっぱいで辞めようとしているケースについて解説していきますね。
辞める意思は、「12月~1月」には伝えよう
3月末まで働くとして、園側の都合を考慮すれば、辞める意思は、「12月~1月」には伝えるといいですね。
なぜなら、園側が新しい職員を採用するのに、1~3月までのおよそ3か月の期間があればなんとか対応できるからです。
そうすれば、4月からの職員の新体制が組めますからね。
そもそも、秋から12月あたりになってくると、園は次年度の職員体制を考えます。
この時期に、園長が保育士一人ひとりと面談して、来年度も勤務を続けるかどうかの意向調査をするのはそのためです。
そんな機会が設けられている園なら、その時に辞める意思を伝えたらいいですよね。
もし、そうした機会がなければ自分から面談の時間を作ってもらって、12月~1月までには辞める意思を伝えましょう。
年度途中で退職する場合は「1か月前」がベスト
次に、年度途中で退職する場合ですね。
年度途中の退職となると、色々な事情があってのことだと思います。
でも、よほど差し迫った状況でなければ、できれば1か月前には退職の意思を伝えられるといいと思います。
もちろん、2週間前に伝えても辞めることはできるんですが、それではあまりにも急ですし、園や子どもたちにせめてもの配慮をするのであれば、1か月くらいの猶予があった方がいいかな、と思います。
逆に、2か月とか3か月とか、あまりにも前もって伝えてしまうのも微妙かも。
期間がありすぎると、「そんな余裕があるのに年度途中で辞めるの?」なんて思われて、その間園長や同僚からの風当たりが強くなっちゃうことがあるからです。
なので、1か月くらい前までに伝えられるのがベストとは思いますが、先ほども言ったように、職場環境が劣悪で心身ともに病んでしまうような状態であれば別です。
2週間前でも構わないので、自分を守るためにも早く退職に向けて行動してくださいね。
他の園への転職活動を始めるタイミングは?
では、最後に、他の園に転職活動を始めるタイミングについて解説しますね。
3月末に退職するとした場合、転職活動を開始するタイミングは、「1月」がベストです。
なぜなら、保育士は年度末まで勤めてから転職することが一般的なので、1月には園に辞める意思を伝えていることが多いです。
そうすると、1月から求人募集をする園も増えてくるんですね。
できれば、1月の本格的な転職活動の前に、まずは、秋から12月ぐらいの間に転職に関する情報収集を少しずつ始めておきましょう。
こちらは、「保育士バンク」という保育士転職サイトに載っていた、ある園の求人です。↓
自分の希望の条件と照らし合わせて、「こういう求人はいいな」「これは、ここがよくないな」などとパラパラとチェックしてみましょう。
繰り返し求人を見ていると、給料の相場や休日数の多い少ないなどが、だんだんとわかってきます。
前もってここまでやっておけば、いざ1月になったときもサッと本格的な転職活動が始められるので、希望の条件に合う求人を選ぶのもスムーズです。
できれば、1月までに保育士の転職サイトに登録するといいですね。
そして、履歴書の書き方のアドバイスをもらって準備しておいたり、求人票の見方のコツを教わっておきましょう。
1月に入ったら、好条件の求人を中心にいくつか紹介してもらって、転職活動をテンポよく進めていきましょう。
できれば、2月~3月初めまでに次の職場が決まると理想的ですが、あせる必要はありません。
3月には、入職を辞退する保育士が出てくるので、まだ求人はあります。
根気よく希望の条件の園を探しましょう。
保育士の転職業界を見てみると、求人量は時期によって増えたり減ったりするんですが、基本的に年間を通していつでもあるんですよね。
確かに、求人が多くなるのは1月~3月ですが、今は社会的にも保育士不足が深刻な状況なので、4月~12月でも求人はあります。
なので、年度途中に他の園に転職したい方もあきらめないでくださいね。
とりあえず、
- 「1月~3月は求人数が多いので転職先の選択肢が広がる」
- 「1月からなら4月採用に向けて余裕を持って転職活動ができる」
ということから、「1月からの転職活動」がおすすめなんですね。
まとめ
「保育士って、何年勤めたら辞めてもいいんだろう?」って気になりますよね。
でも、それは、あなたの事情で判断していいんです。
決まりもなければ、こうあるべきっていうものはないので、安心してくださいね。
なので、あなたの思うようにスケジュールを立てて、退職から転職へとサッサと動いていっちゃいましょう。
もし、一人で判断するのが難しい場合は、保育士転職サイトに相談してみるといいですよ。
客観的なアドバイスがもらえるはずなので、ぜひ活用してみてくださいね。
とにかく、周りを優先してしまって、つらい気持ちを我慢しすぎないようにしてほしいな、と思います。
あなたの気持ちに素直になって、行動していきましょうね。