※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
保育士バンクは、保育士転職サイトの中でも事業規模が大きく、信頼性も高いと評判の保育士専門の転職支援サービス。
でも、
- 「どんな企業が運営しているサイトなの?」
- 「本当に信頼できるのかな?」
- 「私の希望に合う求人がないと困るんだけど」
なんて、いろんな疑問が浮かびますよね。
ここはしっかりと検討して、失敗しない転職を目指したいところ。
ということで、この記事では、「保育士バンクのサービス・特徴・口コミ・評判」について詳しく解説しちゃいます。
実際に私もね、保育士バンクに登録して利用したことがあるんで、その辺の印象もお伝えしていきます!
保育士バンクのことをしっかりと理解して、あなたに役立つサイトかどうかじっくり検討してくださいね。
日本最大級の保育士専門の転職支援サービスを展開!
【保育士バンクのスペック】
- 国内最大級の求人情報量を持つ保育士専門の人材紹介サービス
- 「転職が決まりやすいNO.1」「保育士がオススメするNO.1」「お客様満足度NO.1」「信頼できるNO.1」「認知度NO.1」「好感度NO.1」の6部門でNO.1の評価を持つ
職種・資格 | 保育士、保育補助、幼稚園教諭、他7種 |
対応地域 | 日本全国 |
非公開求人 | 多数あり |
雇用形態 | 正社員、パート、アルバイト、契約社員 |
施設形態 | 保育園、幼稚園、院内、企業内、学童、他11種 |
利用料金 | 無料 |
保育士バンクと一緒に使うとさらに転職効率がアップするよ!
↓ ↓ ↓
>>キララサポート保育の口コミと評判はこちら
>>保育求人ラボの口コミと評判はこちら
目次
保育士バンクの口コミ、評判は?
まずは、保育士バンクを実際に使った方の口コミと評判を見てみましょう。
良い口コミ、悪い口コミ両方ありますので、参考にしてくださいね。
良い口コミ、評判
研修終えて、保育士バンクの先生にダメ元で近隣の前から働きたいなぁ、と憧れてた保育園で働きたい旨を伝えたところ、今は求人がでていないにもかかわらず、保育士バンクの先生が園長先生に私のことを紹介くださり、翌日面接→面接中に内定をもらえました。本当に嬉しかったです。
— since (@sakuramama521) December 27, 2021
↑求人が出ていない園にもアプローチしてくれるなんて、すごい!
これが自分でできるかと思うと…むずかしいよね~。
さすが、保育士転職サイトならではの技!
まりにゃん!私保育士ワーカーと保育士バンクともう1つ登録したけど、保育士バンクが1番良い求人紹介してくれたよ✌️地域にもよるのかなぁと思うけど、、、そして私個人の感じ方だけど🥺いちお、参考になればと思って🥺
良いところが見つかりますよーに!— じゃがいもにゃんこ (@nyan8tomo) November 2, 2020
↑やっぱり、保育士バンクの求人情報の多さに軍配が上がった!…ってとこでしょうか?!
保育士バンクさんの対応が手厚くてほんとに感謝しかない…
— さくらえび (@ebiebi_312) January 19, 2022
↑きっといいアドバイザーさんだったんでしょうね。
私の時のアドバイザーさんも、ホントにいい人だったな… (*´ω`*)
私は保育士バンクで仕事が見つかりました。 保育士バンクは厚生労働省認可の保育士・幼稚園教諭専門の転職サイトで、保育士求人数は日本最大級です。 首都圏はもちろん、地方の求人も多いですよ。 保育士バンク限定の非公開求人もたくさんあります。 求人検索をするサイトとしての機能だけでなく、転職支援サービスが充実しているのも大きな特徴です。 内定辞退もコンサルタントの方で行ってくれたり、条件交渉で応募要項よりも高い年収で採用されました。 本当に感謝しています。 友達の保育士さんにもすすめてまますが評判はおおむね良いですよ
↑こちらの方も、保育士バンクのサービスをしっかりと活用して、満足のいく転職ができたみたいですね。
高収入! よかったですね!!(*´▽`*)
悪い口コミ、評判
では、印象が悪かったという口コミについても見ていきましょう。
保育士バンクさんさー電話する日時決めて確認のラインも来てるのに結局電話来ないんだけど。電話の為に急いで帰って家のこと終わらせて待機してたのに
— ぺろじょうだった人 (@tooooooth31) January 16, 2022
↑うーん、それは残念でしたねー。
電話を受けるためにしっかりと準備していたのにね…。
どんな事情で連絡が取れなかったのかは、聞いてみた方がいいですね。
もし、これが続くようなら、担当変えてもらいましょー!
保育士バンクだけは未だに転職しませんか?って来るし、保育士バンクの担当の人は自分がお勧めするところを無理やりにでも行かそうとして、じゃあもう行くとこないですよ!?みたいなことも言われたしとにかくしつこいので嫌いなんだよな。
— くまがわっぴー🚑 (@KumagawaPpy) May 13, 2020
↑自分のおすすめをゴリ押ししてくるのは、いただけないですね~。
なんで、「もう行くとこがない」となっちゃうのか、希望の条件を再確認してみては?
それでも、無理やり感があるアドバイザーなら、交代!ですっ。
保育士の転職サイト、マイナビと保育士バンク登録してたけどどっちの担当も約束の時間になっても電話してこない。
約束は守る。時間を守る。
社会人…いや、子どもの頃から言われる人としての基本マナー。
どんな教育してるんだ…— ルチル (@rutile0223) October 27, 2020
↑あー、こちらも時間を守ってくれないパターンですか…。
確かに「おぉーい!」と突っ込みたくなりますが、私の時も、一度だけ電話が30分遅れてかかってきたことがあったんですよー。
「前の方との電話が長引いてしまって…スミマセン!」と言っていましたが、言い訳と言えば言い訳ですよね。
ただ、想定外のことってあるもんなので、あんまりイライラせずに様子みてもいいかも。
もちろん、毎回こうだったら問答無用でアウト! です。
アドバイザーが微妙なら、交代してもらう!
こうして口コミを見てみると、アドバイザーのキャラクターや人間性によってか、対応が微妙なこともあるんですねー。
嫌な思いをした方には気の毒ですが、残念ながらそういうアドバイザーもいるんですよね。
だからって、保育士バンクってそんなにひどいかっていうと、ちゃんと希望の転職ができた人もいるし、良いアドバイザーに当たった人も。
幸い私の場合も、とても感じのいいアドバイザーさんで、丁寧に話を聞いてくれたし、ゴリ押しするようなことは一切なかったんですよね~。
自分の場合は大丈夫か、少し不安かもしれませんが、「そんな人もいるのかも」って心の準備をしておけば、ダメージも少ないはず。
とにかく、どうしても対応が微妙だったら、遠慮せず他の人と交代してもらいましょう。
良いアドバイザーに代わればこれまでの不信感も嘘のように消えて、転職活動がサクサク進みますよ。
保育士バンクとは?
保育士バンクを運営するのは、「株式会社ネクストビート」。
設立は2013年でまだ若いですが、保育士の転職サービス事業の中では着実に実績を積み重ね、業界トップに躍り出ています。
もちろん、厚生労働省の有料職業紹介事業として、きちんと認可されていますよ。
ネクストビートは日本国内に7か所(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、仙台)に拠点を持ち事業展開しています。
こちらは、恵比寿にある東京本社ビルです。私も実際に行ってみちゃいました~。
JR恵比寿駅から徒歩5分程度のところにあり、大きな通りに面しているのでわかりやすいですよ。
ビルの一部分ではなく、ビル全部がネクストビートなのでなかなか重厚感があり、さすが業界トップという雰囲気ー。
ネクストビートの主な事業は、インターネットを活用したアプリ開発やサイト運営です。
具体的には、
- 「保育士の就職転職支援サービス」
- 「保育園の業務効率化支援ツール」
- 「ベビーシッターマッチングツール」
- 「子育て情報メディア」
など、そのほかもさまざまな分野を手掛けています。
会社のホームページを見ていると、人と人とのつながりや豊かな暮らしを大事にしていて、その実現に向けて挑戦している姿勢が感じられるんですよね。
そんな情熱を持つネクストビートにとって、保育士バンクは大事な基幹事業となっています。
【保育士バンクのスペック】
- 国内最大級の求人情報量を持つ保育士専門の人材紹介サービス
- 「転職が決まりやすいNO.1」「保育士がオススメするNO.1」「お客様満足度NO.1」「信頼できるNO.1」「認知度NO.1」「好感度NO.1」の6部門でNO.1の評価を持つ
職種・資格 | 保育士、保育補助、幼稚園教諭、他7種 |
対応地域 | 日本全国 |
非公開求人 | 多数あり |
雇用形態 | 正社員、パート、アルバイト、契約社員 |
施設形態 | 保育園、幼稚園、院内、企業内、学童、他11種 |
利用料金 | 無料 |
保育士バンクのサービス
では、保育士バンクのサービスについて、具体的にみていきましょー。
保育士バンクに登録すると、まずはあなた専任のアドバイザーがつきます。
そして、
- 「転職の情報提供」
- 「求人の紹介」
- 「応募先の園と面談や見学の連絡調整」
- 「履歴書作成アドバイス」
- 「内定後の雇用条件の交渉」
- 「入職後のフォローアップ」
など、転職に関するあらゆるサポートを行ってくれるんです。
アドバイザーは、求人を掲載している園に直接訪問し、各園の特色をヒアリングしているケースも多いです。
そして、その地域の特色や園ごとの雰囲気も把握しています。
なので、あなたの希望に沿った求人の案内ができる、というわけなんです。
保育士バンクの求人対応地域は日本全国となっているので、あなたがどこに住んでいても、どこに転職しようとしていても利用できますよ。
これだけ手厚い支援ですが、費用はまったくかからず、完全無料となっています !(^^)! スゴイ
何でかって言うと、保育士バンクへの報酬は、採用する保育士が決まった時点で保育園や企業側が支払うことになっているから。
そのため、あなたが利用料金を負担する必要はないんですよ。
もちろん、
- 「まだ、転職するかどうか迷ってるんだよねー」
- 「どんな求人があるか見たいだけなんだけど…」
- 「転職の情報収集だけしたいな」
という方でもOK。
保育業界に精通したアドバイザーが、あなたの求める情報を提供してくれますよ。
保育士バンクは、個人情報を適切に扱う「プライバシーマーク」の認証を受けており、情報管理は徹底しています。
また、あなたの同意を得ることなく第三者に転職の情報や個人情報を提供することは絶対にありません。
なので、今の職場に転職活動が知られてしまうようなことはありませんので、安心して利用してくださいね~。
保育士バンクの8つの特徴
では、ここからは、保育士バンクの特徴について紹介していきます。
それは以下の8つ。
- 信頼性が抜群!
- 国内最大級の求人情報量
- 非公開求人が多数あり!
- 幅広い項目から選べる求人検索機能
- 「おすすめ特集」による求人案内
- 保育士お役立ち記事がいっぱい
- 転職フェアでたくさんの園情報が集められる
- お友達紹介キャンペーンあり
では、一つずつ詳しく解説しますね。
1.信頼性が抜群!
保育士バンクは、累計10万名以上が登録している、国内最大級の求人情報量を持つ保育士専門の人材紹介サービス。
株式会社日本マーケティングリサーチ機構が実施したインターネット調査の結果、保育士バンクは、
- 「転職が決まりやすいNO.1」
- 「保育士がオススメするNO.1」
- 「信頼できるNO.1」
- 「お客様満足度NO.1」
- 「認知度NO.1」
- 「好感度NO.1」
の、なんと6部門でNO.1の評価を獲得していますー。\(^o^)/おおーっ
大事な転職をサポートしてもらうんですから、信頼できるかどうかは大きな評価ポイントですよね。
2.国内最大級の求人情報量
保育士バンクは、保育士の転職を専門とする紹介会社の中では国内最大級の求人情報量を誇っています。
私が実際に紹介してもらった求人は6件で、それも、しっかり希望の条件を満たしたものでした!
実際、保育士バンクの求人はどのぐらいなのか、サイト内に公開されている全国の求人数を計算し、他のサイトと比べてみたんです。
それが、以下の表になります。↓
保育士バンク! | 29,668件 |
保育ひろば | 4,573件 |
マイナビ保育士 | 8,216件 |
他サイトA | 約5,300件 |
他サイトB | 約4,100件 |
すると、保育士バンクが他のサイトを押さえて、公開求人数は断トツで多いことがわかりました。
そして、他のサイトでは公開求人の保育園名が求人票に載っていないことがあるのに対して、保育士バンクでは、それらがきちんと載ってます。
また、ホームページがあればリンクも貼ってあります。
なので、その園について自分で詳しく調べたい時にとても便利なんですよ。
3.非公開求人が多数
さらに、求人はこれだけではなく、「非公開求人」があります。
それは、好条件の求人のため、公開すると応募の殺到が予想される人気案件や、急ぎの募集案件などのこと。
たとえば、
- 地域の保護者や保育園関係者に給与や労働条件などの募集要項を知られたくない
- 高給目当てで応募してほしくない
- 好条件の求人に応募が殺到すると採用活動が大変
などの理由のために園側が求人の非公開を希望するんです。
もし、あなたが保育士バンクに登録すれば、非公開求人も紹介してもらえますよ。
これだけ豊富な公開求人だけに加えて、もっと条件の良い非公開求人も多数あるとなれば、あなたの選択肢はかなり広がるはず!
4.幅広い項目から選べる求人検索機能
保育士バンクの求人検索機能は、幅広い項目から希望に沿って選べるようになっています。
公開求人の中に興味ある求人があれば、サイト登録後により詳しい情報を教えてもらうことができるんです。
検索の仕方ですが、公式ページを下にスクロールしていくと、「保育士の求人を探す」という項目が出てきます。
そこから、
- 勤務地から探す
- 園名、法人名で探す
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- こだわり条件から探す
- 施設形態から探す
- 給料から探す
という、さらに絞り込むための項目が出てきます。
下のような感じですね~。↓
どこから検索し始めてもいいんですが、たとえば、「勤務地から探す」のであれば、まずはエリアを選びます。
ちなみに、「関東」を選ぶと、1都6県が出てくるので、「東京都」と選んでみます。
そうすると、東京都の区名と市名がズラッと出てくるので、そこから好きな地域に複数チェックを入れて選べるようになっています。
もし、駅名で選びたい場合は、「路線で検索する」をタップします。
すると、鉄道路線名(JRや私鉄各路線)が出てきます。
路線を一つ選ぶと、その路線の駅名がズラッと表示されるので、気になる駅名に複数チェックを入れて絞り込めます。
そうすると、「エリア」と「路線・駅」で絞り込んだ条件が表示されます。
さらに順に、「職種」「雇用形態」「給料」「施設形態」「こだわり」といった項目にもチェックを入れていくことで、希望の条件を満たした求人が絞り込まれるんですね~。
このような、検索の条件は豊富にあるんですけど、あまり細かい条件で検索すると、ヒットする件数は少なくなってしまうので注意です。
たとえば、東京都の求人数は5,162件あったんですが、下記のような条件を選択した場合はどうなるんでしょーか?
- 「エリア」 → 東京23区
- 「職 種」 → 保育士
- 「施設形態」→ 小規模保育・事業所内保育
- 「給 与」 → 20万円以上
- 「雇用形態」→ 正社員
- 「こだわり」→ 残業少なめ・ボーナスあり
すると、下のようになります。↓
求人は94件に減ちゃいましたねー。( ;´Д`)アレー?
通勤のことを考えると、もっとエリアを絞ることになり、そうすると件数はさらに減ってしまうと思います。
なので、はじめから希望の条件をすべて入力するんじゃなく、優先度の高い条件から始めて、徐々に条件を増やして検索するのがよいかと。
ただ、このように公開求人を自分で検索しても、応募の際には会員登録が必須です。
そうすると、結局は担当アドバイザーがつくので、この時点でヒットする求人件数が少なくても、非公開求人からも紹介してもらえますよ!
5.「おすすめ特集」による求人案内
保育士バンクでは、さまざまな切り口の、「おすすめ特集」を組んで案内しているんです。
ここでは、以下の5つの特集について紹介しますね。
□WEB面接OKの求人特集
最近は、保育士を採用するのに、WEB面接を取り入れている企業や法人もあるんです。
WEB面接とは、パソコンやスマートフォンを使って、インターネットを通してオンラインで面接する方法のこと。
WEB面接であれば、そのために遠方から時間をかけて園に出向かなくても、また交通費もかからずに面接できちゃいます。
なので、時間や労力、さらにお金も節約したい保育士の方にとってはとっても便利なんですよね。
場所も時間も選ばないので、面接する側とされる側の双方にとって、うれしいメリットです。
それに、今はなかなか外出がしにくい社会状況で、「転職活動はムリかな…」なんて弱気になっている人もいると思います。
でも、WEB面接ならその点も安心。
時代の変化に合わせたWEB面接を、さっそく取り入れている保育園があるんですからすごいですよね。
□上京特集
この特集では、上京して保育士として働きたいと思っている方への情報提供をしています。
お金のこと、転職活動のことについて詳しく解説していますよ~。
借り上げ社宅、寮、家賃補助、引っ越し手補助などの制度を設けている園の求人を主に紹介してもらえます。
□新園で働こう オープニング特集
この特集では、新規で立ち上げられた新しい園の求人とその特徴を紹介しています。
新園への転職は、
- 「新しい人間関係が築ける」
- 「綺麗な園舎や設備の中で働ける」
- 「自分の意見を反映しやすい」
などの長所があるんですよね。
オープニング園に転職した保育士の体験談も載っていますよ。
□戸田市の保育園で働こう
この特集は、埼玉県戸田市の特集です。戸田市は埼玉県と言えども、東京に隣接しているので、都心へのアクセスは十分に良い地域。
そんな戸田市は、保育士の方に働きやすい環境を作るため、さまざまな補助金制度を取り入れているんです。
また、保育のスキルアップを後押しするための市内研究会も実施しています。
そんな、戸田市の保育園で働く選択肢も、考えてみてはいかがでしょうか。
□採用ムービー特集
保育士バンクでは、求人を出している保育園や幼稚園の魅力をダイレクトに伝えるため、YouTubeで各園の様子が見られるんです。
動画なので、その園の施設設備や子どもたちの様子、働いている保育士の方々の表情がリアルに伝わってきます。
「この園で働いたらこんな感じになるのかな?」と思い浮かべられるんですよね。
6.保育士お役立ち記事がいっぱい
「保育士さんのためのお役立ちコラム」には、保育現場ですぐに取り入れられる、
- 「遊びや保育スキルアップに役立つ情報」
- 「保育士の働き方や悩みについて」
- 「保育士の転職に関する情報提供」
など、役立つ記事が満載。
これを読んでいるだけでもかなりの知識が手に入りますよ~。
7.転職フェアでたくさんの園情報が集められる
保育士バンクでは、転職先を探している保育士に向けて転職フェア、イベント(合同説明会)を全国各地で年間およそ20回開催しています。
転職フェアには、保育園ごとのブースがあって、採用担当者に直接話を聞けるので、園の雰囲気がわかっていいと評判です。
こんな感じで、ブースを出展してる園がありますね。
先生たち、楽しそう!↓
ヤッホー‼️
今日は保育士バンク!@新宿エルタワー‼️22番ブースで待ってまーす😄😄😄#保育士バンク! #新宿エルタワー #保育士 #合説 #待ってるよ pic.twitter.com/XJzCgkohLJ
— 社会福祉法人永寿荘 (@eijuso2004) December 5, 2021
フェアに参加した保育士側からの感想には、こんなものも。↓
保育士バンクのフェア行ってきた!
英語に力入れてるところとかインターナショナル保育園の情報はなかったんだけど、他の園の体制とか給与情報がしれたのは大きなプラス。
保育士試験で最近資格取れたんです…って言ったら「がんばりましたね」って言ってくれた園長居て泣きそうになっちゃった😂— Mako🇵🇭🇦🇺 (@mako_sekairo) October 17, 2021
こんな感じで、フェア会場の一か所で多くの園情報を得られるっていいですよね。
会場内には、休憩コーナーや資料コーナーがあり、時々休憩をとりながら情報の整理ができます。
また、フェア参加園の資料も備えてあるので、周りきれなかった他の園の資料ももらえるんです。
さらに、あらかじめフェアの参加予約をしておくと嬉しい特典が!
それは、当日会場で1ブース以上訪問すればクオカード1000円分がもらえるというもの。
もし、友達を連れて行けば、友達にも1000円のクオカードがもらえ、自分にはもう1000円、クオカードが追加でもらえますよ。(*^_^*)イイネ!
他にも、出展ブースを一定数以上回れば、コーヒーショップのギフト券を最大1000円分ももらえるなど、お得感満載です。
(金額はその時のフェアによってもっと高額になる時もあり!)
転職フェアには、履歴書や職務経歴書の持参は不要で、私服で気軽に参加できるので、一度足を運んでみては?
8.お友達紹介キャンペーンあり
友達紹介キャンペーンとして、「保育士バンク限定オリジナルハンドクリーム たまごころ」をあなたとお友達にプレゼント中です。
「保育士バンク!」がピッタリなのはこんな人!
いかがでしたか? 保育士バンクの特徴をいろいろと紹介してきましたが、私としてはこんな方におすすめ。
- 実績があり信頼性の高いサイトがいい方
- できるだけたくさんの好条件の求人を紹介してほしい方
- 地方での求人情報が知りたい、地方で転職したい方
なぜなら、保育士バンクは保育士の転職業界において、しっかりとした実績を積み上げており、信頼性は折り紙付きだから!
たとえば、国内最大級の求人数を扱っているので、好条件の求人の中からあなたの希望に合う園が見つかる可能性が高いです。
さらに、保育士バンクの求人対応地域は日本全国なので、地方の求人情報もバッチリですよね。
いかがでしょう? あなたは上の3つのタイプのどれかに当てはまってます?
もしそうなら、保育士バンクはピッタリだと思いますよ。
まとめ
以上、保育士バンクのサービスと特徴について、詳しく解説してきましたがいかがでしたかー?
転職活動は情報戦と言ってもいいです。
私は、実際に保育士バンクに登録して、アドバイザーさんから求人をたくさん紹介してもらえました。
そして、お話を聞いてわかったこともいろいろあって、とても有益でした。
こんなふうに、効率よく求人をゲットし情報ももらえて、好条件の転職を成功させたいあなた!
「保育士求人・転職サービス6部門NO.1」を勝ち取っている保育士バンクは、強い味方になるはずです。
まず、ひとつめに登録するサイトとしては、申し分ないですし、そこまでのサービスを、完全無料で使えるんですよ。
ということなら、あなたが損することは一つもないってこと。
今、行動を起こさなければ、あなたの人生は何も変わりません。
保育士バンクを使って、理想の職場、理想の生活を手に入れるため、動き出しましょう!\(^o^)/
【保育士バンク!のスペック】
- 国内最大級の求人情報量を持つ保育士専門の人材紹介サービス
- 「転職が決まりやすいNO.1」「保育士がオススメするNO.1」「お客様満足度NO.1」「信頼できるNO.1」「認知度NO.1」「好感度NO.1」の6部門でNO.1の評価を持つ
職種・資格 | 保育士、保育補助、幼稚園教諭、他7種 |
対応地域 | 日本全国 |
非公開求人 | 多数あり |
雇用形態 | 正社員、パート、アルバイト、契約社員 |
施設形態 | 保育園、幼稚園、院内、企業内、学童、他11種 |
利用料金 | 無料 |