保育士転職びより
  • MENU
    • HOME
    • 保育士転職のコツ
    • 履歴書・面接対策
    • 保育士転職サイトの活用術
    • おすすめ保育士転職サイト
    • 運営者情報

保育士転職びより

保育士が笑顔で働くための転職応援サイト

  • HOME
  • 保育士転職のコツ
  • 履歴書・面接対策
  • 保育士転職サイトの活用術
  • おすすめ保育士転職サイト
  • 運営者情報
トップページ
>
おすすめ保育士転職サイト
>
キララサポート保育の口コミと評判は?特長やメリットを徹底解説!

キララサポート保育の口コミと評判は?特長やメリットを徹底解説!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは! 現役保育士はなえみです(転職でホワイト園に巡り会えました!→ プロフィールはこちら)。

キララサポート保育は、保育士の方向け専門の転職サイトです。

もし、使っていくとしたら、

  • どんな特長があるの?
  • 口コミや評判はどんな感じ?
  • 私に合うサイトなのかな?

ってことは知りたいですよね。

この記事では、キララサポート保育について、詳しく解説していきます。

キララサポート保育が気になっている保育士の方、必見ですよ。

全国で保育園を運営してきたノウハウと実績が豊富!保育士をトコトン知っているからこその転職サポートが可能!

【キララサポート保育のスペック】

職種・資格 保育士、幼稚園教諭、保育教諭、栄養士、管理栄養士、調理師、児童発達支援管理責任者、その他
対応地域 埼玉県、東京都、神奈川県
雇用形態 正社員、派遣、パート、契約、紹介予定派遣

公式サイトを見てみる

目次

キララサポート保育とは?

キララサポート保育は、保育士の転職に特化した専門サイト。

転職したい保育士に、転職に関わるあらゆるサービス、サポートを行っています。

そんなキララサポート保育を運営するのは、株式会社モードプランニングジャパンという会社です。

求人紹介と人材派遣を事業展開しています。

創業は1991年で、約20年前から「雲母(きらら)保育園」という直営保育園を運営している、というのが特徴的。

その数は、現在68園にものぼります。

東京、神奈川、千葉、北海道、宮城、福岡の各地で、認可・認証保育園を運営しているんです。

だからこそ、園がどのような人材を求めているかをよく知っているんですよね。

さらに、保育士が働く時に何に悩むのか、何に困るのか、何を望んでいるのか、なども保育園の現場をつぶさに見ている企業だからこそ、よくわかるわけです。

このように事業運営で培ったノウハウや得られた情報をもとに、保育士の人材紹介や派遣の求職者に対するニーズにも答えるため、キララサポート保育を展開しています。

実は、キララサポートは保育だけじゃなくて、看護、介護などの分野で働く人のサイトも運営。

強みを活かして医療や保育に専門特化したサービスを提供しているんですね。

キララサポート保育の特長とメリット

では、キララサポート保育の特長やメリットについて見ていきましょう。

それは、以下の8つになります。

  • コンサルタントが親身にヒアリング、何でも相談できる
  • 職場のリアルな情報を教えてもらえる
  • あなたの悩みを解決できる求人を紹介
  • 正社員や派遣、紹介予定派遣の求人に強い
  • 東京、埼玉、千葉、神奈川の求人に強い
  • 非公開求人の取り扱いが多数
  • 電話、ライン、メールなど好きな方法でやりとりできる
  • 公式サイトがきれいで見やすい!コンテンツが充実している

では、一つずつ詳しく見ていきましょう。

コンサルタントが親身にヒアリング、何でも相談できる

キララサポート保育に登録すると、あなた専任のコンサルタントがついて、転職をサポートしてくれます。

そして、このコンサルタントの評判はとてもいいんですよね。

あなたが今の職場で悩んでいること、転職への不安、新しい職場への希望の条件など、様々な思いを受け止めてくれるので、相談しやすいんです。

たとえば、転職活動のアレコレを相談したいと思ったとき、あなたなら誰にできそうですか?

友だち? 今の園の同僚? 家族? でしょうか。

でも、その誰もがちょっと物足りない、と思いませんか?

なぜなら、保育士の転職の専門家ではないから。

もちろん、あなたにとって身近な人であり、あなたの話をじっくり聞いてくれるかもしれませんが、専門的なアドバイスをしてもらうことは難しいです。

もし、自分の体験談を語ってくれたとしても、それはその人にとっての体験談なので、あなたに合っているかはわかりません。

それに対してキララサポート保育のコンサルタントは、保育士の転職に特化したスキルや情報を持つ専門家。

やっぱり、「餅は餅屋」、その道のプロに任せるのが一番です。

それでいて、

  • 「丁寧に話を聞いてくれる」
  • 「自分の悩みをしっかりと受け止めてくれた」
  • 「アドバイスがもらえてとても助かった」

など、コミュニケーション能力の高さを評価する声も多いんですよ。

もちろん、コンサルタントの仕事は他にもいろいろあって、

  • 面接対策、書類添削など選考前のアドバイス
  • 面接や園見学の日程調整と同行
  • 給与などの条件交渉
  • 入職後のアフターフォロー

など、本当に転職活動のすべてをサポートしてくれる感じ。

頼りたくなる時や不安な時にいつでも相談できる、そんな存在なんですよね。

職場のリアルな情報を教えてもらえる

新しい園に転職する時、最も不安なことって、「新しい職場で、いい間関係の中で楽しく働けそうか?」じゃないでしょうか。

「そんなこと、働いてみないとわからないよ!」というのは、一人で転職活動した場合です。

でも、キララサポート保育を使っていれば、コンサルタントから求人園のリアルな内部情報を教えてもらえるんです。

つまり、園の生の情報が応募前にわかるんです。

これって、「次こそ転職を失敗したくない!」と思う保育士にとって、すごくありがたいことですよね。

だって、一人で転職活動するのが不利な理由っていろいろありますが、その一つが園の情報が少ないこと。

せいぜい求人票や園のホームページから読み取れることぐらいです。

でも、その中に本当に知りたいことって、書かれてないんですよね。

たとえば、園の職員構成、離職率、有給取得率、人間関係などは、かなりコアな情報なので、なかなか個人で知ることはできないです。

でも、キララサポート保育は、コンサルタントが取り扱い求人の園に訪問したり、採用担当者と密に連絡を取ったりしています。

なので、求人票だけではわからない園の中の情報をつかんでいて、それを求職者にはきちんと教えてくれるんです。

なので、応募する前にその園の様子がよくわかるので安心して応募できるし、転職したとしても職場とのミスマッチが少ないんです。

あなたの悩みを解決できる求人を紹介してくれる

キララサポート保育に登録すると、あなた専任のコンサルタントがつきます。

コンサルタントは、あなたの今の園での悩みや転職に当たって希望する条件を丁寧に聞き取り、それに合う求人を代わって探してくれます。

つまり、あなたの今の悩みを解決できる求人を紹介してくれるわけです。

ちなみに、キララサポート保育で取り扱っている求人は、約6,000件(2023年9月現在)。

これだけ多くの求人があれば、紹介してもらえる求人もそれなりの数が期待できますね。

そもそも、忙しい保育士が働きながら自分一人で求人を探すってとても大変なことです。

月~金までの日中はほぼ拘束されていて、転職活動の時間はなかなか取れないのが現実。

その上、残業もあって、持ち帰り仕事もあって…、なんて状況じゃなおさらです。

さらに、体力も使い果たしていて毎日ヘトヘトです。

そんな中で、求人を検索して、一つひとつを細かくチェックして…なんて、考えるだけでもムリって感じですよね。

でも、キララサポート保育のコンサルタントがいれば、あなたに代わって求人を探して紹介してくれるので、楽に転職活動が進められますよ。

正社員や派遣、紹介予定派遣の求人に強い

 

キララサポート保育の取り扱い求人数は約6,300件ほど(2023年9月現在)。

地域は、東京、神奈川、埼玉となっています。

働ける範囲としては限られますが、逆に、この地域だけにしぼられていての求人6,000件越えというのはかなり多いと思います。

そして、キララサポート保育では、正社員保育士、派遣保育士、紹介予定派遣の求人が多くを占めています。

正社員保育士はよくある一般的な働き方だし、正社員保育士になることを考える保育士は多いと思います。

ですが、その一方で、

  • 資格はあっても保育士未経験
  • ブランクがある
  • 家庭などプライベートの都合がある

といった、個人的な事情を抱えていたり、働くことに制限がある保育士もいます。

そんな、保育士の事情や生活スタイルに合った求人が選びやすいのが派遣保育士、さらに、派遣保育士から正社員を目指す紹介予定派遣という選択肢もあります。

約6,300件の求人のうち、派遣保育士の求人は約1,950件となっていたので、大体3分の1くらいが派遣の求人ですね。

たとえば、派遣保育士として働きたい場合は、キララサポートと保育士との間で雇用契約を結ぶことになります。

そして、園に派遣され働きます。

派遣保育士にとっては、キララサポートが雇用主であり、就業先の園で何か悩みや困ったことがあれば、キララサポートの担当者がフォローしてくれる、という仕組みもあります。

なので、正社員保育士だけでなく、派遣という働き方も場合によってはアリかもしれない、という視点も持てますね。

>>【無料】キララサポート保育公式サイトをチェック

東京、埼玉、神奈川の求人に強い

公式サイトのすべての求人数6,298件に対して、派遣求人は1,948件で、それ以外の正社員などの求人は4,350件となっていました。(2023年9月現在)

これらの求人が、東京、埼玉、神奈川などの関東首都圏のものとなっています。

この地域の中で働きたい人には、かなり求人が豊富なので選択肢が広がりますね。

では、求人を実際に検索してみましょう。

まずは、キララサポート保育の公式サイトにアクセスしたら、三本線のメニューをタップ。↓

続いて、求人検索をタップ。↓

ここから、あなたの希望の条件を指定していきます。まずは「希望勤務地」をタップ。↓

4つの地域が表示されるので、今回は東京都を選択。↓


すると、23区の地域名が出てきますが、もっと表示させてい時は、「その他の市区町村」をタップ。↓

すると、ズラッとたくさんの地区名がでてくるので、5つほどチェックを入れました。↓

その後は、「休職スタイル」「希望職種」「業種・施設」「雇用形態」「こだわりの条件」についても、+マークをタップして出てきた選択肢をチェックで選んでいきます。↓

すると、こんな感じで条件が入りました。そして、「この条件で検索」をタップ。↓

すると、求人数は509件と表示されました!

このトップに出てきた求人は、ちゃんと選択した条件が含まれていますね。↓

結構多くの求人が求人が出てきました。

もちろん、勤務地や施設形態などの選択肢を減らせば、もっと求人数は減ると思います。

あなたの希望の条件の幅を広げたり狭めたりしながら、いろいろなパターンで検索してみてくださいね。

非公開求人も多数取り扱い

キララサポート保育には、一般的な求人広告には目にすることのできない求人情報が毎日入ってきています。

それらのなかで、既にキララサポート保育に登録している保育士に、優先的に紹介してもらえるのが非公開求人なんです。

非公開求人は、応募の殺到を避けるためなど、園の事情によって一般には公開されていない求人で、条件が良いのが特長です。

なので、こういった非公開の求人を見てみたい、紹介してほしい、と思うならキララサポート保育への登録が必要です。

一人で活動していては見つけられない、お宝求人と出会える可能性が高まりますよ。

電話、ライン、メールなど好きな方法でやりとりができる

キララサポート保育では、転職活動を進める時、コンサルタントとの連絡方法は、

  • 電話
  • ライン
  • メール

の3つの中から好きな方法を選べます。

まあ、最初に登録してからの本人確認や希望の条件の聞き取りなどは、どうしても電話になるかと思います。

ですが、それ以降の転職活動の中でのコンサルタントとのやりとりは、ラインやメールを選ぶことができます。

つまり、あなたにとってやり取りしやすい、都合の良い方法を選ぶことができるんです。

日中は仕事で拘束されている保育士にとって、ラインが使えるって、とっても便利。

伝えたいことをよく考えた上で伝えられるし、記録には残るし、時間が拘束されないところもいいですよね。

公式サイトがきれいで見やすい!コンテンツが充実している

キララサポート保育の公式サイトはとても色づかいがキレイだし、見やすいサイトになっています。

そしてもちろん、転職希望者にとって知りたいこと、参考になるコンテンツも充実しています。

転職したい保育士なら知りたいと思う情報を、幅広く、また深堀りして載せてくれているんです。

たとえば、キララサポート保育の特長や利用の流れから始まり、コンサルタントの紹介、さらに利用者の生の声もキチンと載せています。

私も、たくさんの保育士転職サイトを隅々まで見てきましたが、ここまでの情報をきれいに見やすく整えているサイトってあまりないかな、と思います。

公式サイトを見ていると、キララサポートの丁寧さや親しみやすさが伝わってきて、頼っても大丈夫そう!と感じます。

こんな感じで見てくると、キララサポート保育の転職サポートは、「かなり便利そうだし、たくさんのメリットがあるんだな!」って感じられたと思います。

「でも、こんなにしてもらって、お金がかからないの?」って思うかもしれませんが、キララサポート保育のサービスは完全無料なんです。

じゃあどこから、キララサポートに報酬が払われるのかというと、それは保育士の転職が決まった時に、園から報酬がもらえる、という仕組みです。

園としても、深刻な人手不足のを早く解消したいし、また保育士採用を失敗したくない思いから、お金を払ってでもキララサポート保育に求人を乗せるんですね。

なので、あなたがお金を払うことはないので、心配しないでキララサポート保育を活用してくださいね。


>>【無料】キララサポート保育公式サイトをチェック

派遣保育士とは?

では、ここからは、キララサポート保育の求人の中でも取り扱われている派遣保育士について解説していきます。

派遣保育士とは、派遣会社に雇用される保育士のことで、派遣保育士は、派遣会社から紹介された園で働きます。

キララサポート保育で派遣保育士の求人の紹介を受けたいのであれば、キララサポートとあなたが雇用契約を結び、派遣先の園を紹介してもらう、ということになります。

派遣保育士は働く期限があらかじめきまっている有期雇用となっていて、契約期間だけ働きます。

ちなみに、一つの派遣先で働けるのは最長3年間です。

現場の仕事の指示は、派遣先の園の園長や職員から受けて働きますが、仕事の紹介、就業条件の明示、給与の支払い、各種保険の手続き、福利厚生は派遣会社が行います。

逆に、正社員保育士は園に直接雇用されてその園で働く保育士のことですね。

雇用期間は無期雇用、つまり、働く期間があらかじめ決まっていないので長く働くことができます。

また、労働条件は園で決められているものに従い、お給料も園から支払われます。

もうひとつ、紹介予定派遣というものもあります。

紹介予定派遣は、派遣期間が終わった時、派遣先の園の正社員か契約社員になることが予定されている派遣形態のことです。

派遣期間が終了後、園との直接契約に切り替わるわけですね。

ただ、これは、派遣保育士と園との両者がそれを望んだ時に限ります。

紹介予定派遣は、いきなり正社員として働くのではなく、まずは派遣として働くことで、保育士と園の双方が時間をかけてお互いの様子を見極められます。

つまり、「園側と保育士側のお互いが納得の上で雇用が成立する」というメリットがあるんです。

派遣保育士の口コミと評判

では、キララサポートの派遣保育士の口コミと評判を見てみましょう。

いくつかの派遣に登録した中、今の私に適した働き方をアドバイスしてもらい、就業してからの今も相談に乗っていただき、キララにしてよかったと思う。

キララサポート保育公式サイトより

他社の派遣よりも時給が高い。求人が少ない。横浜まで出ていかないと時給も安い。でも遠いので選べない。

キララサポート保育公式サイトより

とても真摯に対応してくれる。契約にない書類仕事が増えたことを相談すると園側に説明してくれるように促してくれた。実際に説明を受けると理解でき、そこまで複雑な書類ではなかったのと、徐々に増やしていくことがわかったので請け負うことにした。また、それを請け負うことで時給を少し上げられないかと交渉もしてくれた。そういう配慮をしてくれたことがありがたかった。

キララサポート保育公式サイトより

今の担当さんはどこの派遣の営業さんよりも親身になって電話で話を2時間以上も聞いていただいたり、毎日のラインにも熱心に付き合ってくれます。

キララポート保育公式サイトより

今回、2回目のお付き合いとなりますが。前回同様、安心してお任せすることができました。他の派遣会社と違うところは、安心して希望通りのところに入職で切り鵜用きめ細かく段階的にサポートしてもらえるところかと思います。

キララサポート保育公式サイトより

口コミにもあるように、キララサポート保育で派遣保育士になると、派遣の担当者が入職後もさまざまなフォローをしてくれます。

丁寧なサポートに満足している様子がうかがえますね。

>>【無料】キララサポート保育公式サイトをチェック

キララサポート保育のデメリット

では、ここからは、キララサポートのデメリットについても見ていきましょう。

あまり気になる大きなデメリットはないかな、と思うのですが、強いて言えばこちらの2つかと思います。

  • 転職範囲が、東京、神奈川、千葉、埼玉の地域に限定される
  • コンサルタントによっては相性が合わないこともある

では、詳しく見ていきましょう。

転職範囲が、東京、神奈川、千葉、埼玉の地域に限定される

キララサポートが扱っている求人は、東京都、神奈川、千葉、埼玉の4つの地域になっています。

実際に公式サイトで求人検索をしようと、「希望勤務地」をタップすると、この4つの地域しか表示されません。

つまり、それ以外の地域での転職を考えている保育士には向いていない、ということになりますね。

コンサルタントによっては意思疎通がうまくいかないことも

キララサポート保育のコンサルタントは、とても親身になって話を聞いてくれるとの評判が高いです。

ただ、すべての人がそうかというと、中には不満や疑問を感じる場合があります。

たとえば、「希望の条件を伝えたはずなのに、それとは違う内容の求人を紹介された」という場合ですね。

そうなると、求職者としては、「え~、ちゃんと希望を伝えたのに、違う求人紹介してくるって…どういうこと?」なんて思いますよね。

「コンサルタントとの意思疎通がうまくいかない!」って、不満に思うわけです。

ですが、このデメリットはちょっとしたことで解消できます。

それは、コンサルタントに率直に質問することです。

「私は、○○という条件をお伝えしたつもりなんですが、なぜ、△△になっているんですか?」といった感じですね。

もしかしたら、うっかり間違えてしまったのかもしれないし、何か別の意図があってあえてその求人を紹介しているのかもしれせん。

私の場合も、「株式会社の保育園が希望です」と伝えていたのですが、社会福祉法人の園も紹介されたことがありました。

そのとき、「え?なんでだろう?」と思いましたが、ちゃんとコンサルタントの方が、理由を説明してくれたんです。

そこで、「ああ、そういうことなのね」とわかり、納得できました。

そうやって、コンサルタントは、あなたの希望に合う求人を探すのと同時に、「それなら、こんな求人も選択肢の範囲では?」と考えてくれることがあります。

なので、いきなりそれが出てくるとビックリしますが、ちゃんと理由を聞けばいいわけです。

もちろん、こちらが疑問に思う前に言ってほしいかな、とは思いますけどね。

その理由に納得できなければ、「申し訳ないけど、こういう求人はやはり私の希望とは違うので…」と伝えればいいだけです。

なので、「コンサルタントとの意思疎通がうまくいってないな」と思う時には、遠慮せずに質問してみることです。

そして、してほしいこと、してほしくないことを伝えることです。

そこから、お互いのコミュニケーションがスムーズになり、思いの行き違いを避けられますよ。

キララサポート保育の口コミと評判は?

それでは、実際にキララサポート保育を使った保育士の方の口コミと評判を見ていきましょう。

良い口コミと評判

まずは、良い口コミと評判から。

とにかく自分の気持ちを受け止めてくれて、アドバイスをいただけました。不安があることに対しても、「不安にならなくて大丈夫」ではなく「不安になっても大丈夫」と寄り添っていただけたことが本当にありがたかったです。

キララサポート保育公式サイトより

 

↑ 求職者の不安な気持ちをありのまま受け止めてくれていますね。

他社に登録したところ、曖昧な回答だったりなかなか連絡を頂けなかったりしたのですが、キララサポートさんは迅速に動いて下さり、また面接での打ち合わせや内定後のフォローなど信頼してお任せすることができました。

キララサポート保育公式サイトより

↑ 的確な話、迅速な対応でとても頼りがいがありますね。

登録後、とても迅速に対応していただきました。園見学では私が心配していたことや聞きづらいことを園長先生に失礼のないように言って下さり、安心して職務に取り組めそうですありがとうございました。

キララサポート保育公式サイトより

↑ 園見学で、聞きづらいことを代わりに聞いてもらえるって、ありがたいことです。

始めから最後までスッと丁寧に教えて下さり、スゴク助けられました。また、よいところばかりでなく、そうでないポイントなど、私に合った条件で見つけてくださったので良かったです。仕事をしながらの時間調節が難しかったのですが、1日に面接をまとめてくださったおかげでうまくいきました!

キララサポート保育公式サイトより

↑ 忙しい保育士のために、複数の面接を1日にまとめてくれるなんて、うれしい配慮です。

ホームページには載っていない職員とのかかわりなどの詳しい話を聞くことができてよかったです。平日休みがなく、土日しか休みがありませんでしたが、その中でも日程を組んでいただき、とても助かりました。見学や面接では付き添っていただき、とても心強く感じました。キララサポート保育公式サイトより

↑ 園の生の情報を教えてもらうことで、職場のイメージがわきます。自分に合いそうか、考えられますね。

園見学に行った際に少し気になったことを話すとすぐに園の方に確認して下さり、モヤモヤが解決しました。とても親身になってサポートして下さり、キララサポートを利用してよかったと思いました。

キララサポート保育公式サイトより

↑ モヤモヤをそのままにせずしっかり解決できるのも、相談できるコンサルタントがいてこそですね。

ただの転職希望者というより、本当に親身になって一人の人間として接していただきました。繰り返しになりますが、担当者さんがいなかったら今回決して成功しなかったと思います。これからも、私のような境遇の方を救ってあげてください。重ね重ね、ありがとうございました。

キララサポート保育公式サイトより

このように、キララ保育サポートの口コミには、コンサルタントのよい評判が多いです。

親身に話を聞いてくれたり相談しやすかったり、求職者に代わってさまざまなサポートをしてもらえるところに、皆さん大きなメリットを感じているようですね。


>>【無料】キララサポート保育公式サイトをチェック

悪い口コミと評判

では続いて、悪い口コミと評判も紹介していきますね。

入職してからの人間関係が事前にはわからず、主任保育士にも話しにくいことがあった。

キララサポート保育公式サイトより

↑ 園の内部情報がわかることがメリットなはずなのに、ちょっとがっかりですね。

たまに、希望に合わない情報も来て混乱しました。いろいろ情報頂きありがとうございました。

キララサポート保育公式サイトより

↑ 伝えたはずの条件と違う求人を紹介されると、なんだか不信感がわいてきますね。

時々、ちょっと質問したくて連絡したがつながらなかったことがあり困った。

キララサポート保育公式サイトより

↑ 今聞きたい! という時に連絡が取れないと、モヤッとしてしまいますね。

次々と面接日や就職が決まっていき、急いでいる人にはとても助かると思いました。面接までがスピ―ディーすぎて少し準備が大変だった。いつ就職したいかなどを相談してから決めたかった。

キララサポート保育公式サイトより

↑ あれよあれよという間に決まっていったのですね。もう少しじっくりと時間を取りたかったですね。

こんな感じで、戸惑ったりちょっと不満に思うようなことも、ないとは言い切れないんですね。

まあ、人と人とのやりとりなので、うまく伝わらなかったり、思いがズレたりすることはあるでしょう。

ですが、おかしいなとか、不満に思ったときは、ちゃんとその気持ちをコンサルタントに伝えることが大事です。

もちろん、怒って言うのではなく、

  • 「〇〇〇というのはちょっと困るんです」
  • 「私は〇〇〇の方がいいので、そうしてもらえませんか」
  • 「もっと、〇〇〇してもらえると助かるんですけど」

といった感じで、してほしいこと、してほしくないことを伝えましょう。

遠慮したり我慢したりすると、どんどんと嫌な気持ちが膨らんじゃいますからね。

もちろん、どうしても相性が合わない、どんなに頑張ってもコミュニケーションがうまく取れない、なんてことがあるかもしれません。

そんな時は、コンサルタントを他の人に替えてもらいましょう。

あなたがムリをすることはないんですよ。

ドンドン希望を伝えましょう。

コンサルタントとの率直なコミュニケーションが、転職を成功させる秘訣ともいえ、そこは大事なポイントなんです。

キララサポート保育が向いているのはこんな人!

では、キララサポート保育が向いているのはどんな人なのでしょうか。

それは、

  • コンサルタントと一緒に転職活動を進めたい人
  • ライフスタイルなど自分の希望の条件に合わせた働き方をしたい人
  • 首都圏での転職を考えている人

ですね。

まず第一に、キララサポートのコンサルタントは、とにかく丁寧で気持ちに寄り添って求職者の話を聞いてくれます。

また、自分では知ることのできない園情報を教えてくれたり、園見学や面接にも同行してくれるなど、とても手厚いサポートが魅力的なんですよね。

保育園経営の実績がある企業だからこそ、転職サポートにもそれが活かされていると思います。

それに、キララサポート保育では派遣保育士の求人も多数取り扱っています。

派遣の良さは、フルタイムに比べて拘束力がなく、自分のライフスタイルや希望の条件に合う園で働けること。

どうしても優先したいことがあるなら、派遣保育士として働くことも視野に入れてみてはどうでしょうか。

そして、キララサポート保育は東京、神奈川、埼玉の求人を取り扱っています。

この地域で働きたいのであれば、求人はたくさんあるのでピッタリですよ。

キララサポート保育と一緒に使うとさらに転職効率がアップするよ!

↓ ↓ ↓

1.保育士バンク

 

保育士バンクの口コミと評判はこちら

【無料】保育士バンクの公式サイトを見てみる

2.ほいく畑

ほいく畑の口コミと評判はこちら

【無料】ほいく畑の公式サイトを見てみる

3.保育のお仕事

保育のお仕事の口コミと評判はこちら

【無料】保育のお仕事の公式サイトを見てみる

4.保育求人ラボ

保育求人ラボの口コミと評判はこちら

【無料】保育求人ラボの公式サイトを見てみる

まとめ

キララサポートの特長やメリット、デメリットがわかると、「自分に合っているかも…!」「イマイチかな…」など、使ったときのイメージがわきますね。

手厚いコンサルタントのサポートがウリのキララサポート保育は、私からもおすすめできる保育士転職サイトです。

ぜひ上手に活用しながら、あなたにピッタリな園をゲットしましょう!

全国で保育園を運営してきたノウハウと実績が豊富!保育士をトコトン知っているからこその転職サポートが可能!

【キララサポート保育のスペック】

職種・資格 保育士、幼稚園教諭、保育教諭、栄養士、管理栄養士、調理師、児童発達支援管理責任者、その他
対応地域 埼玉県、東京都、神奈川県
雇用形態 正社員、派遣、パート、契約、紹介予定派遣

公式サイトを見てみる

 

サイト運営情報

サイト運営者:はなえみ

保育士歴30年。私立園や公立園、児童発達支援などでの勤務経験あり。

 

  • 運営者プロフィール
  • 「保育士転職びより」の理念
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

人気記事

  • 【2024年版】保育士の自己PR例文25個!強みを見つけて書くコツ!
  • 【テンプレ付き】保育士の履歴書郵送時の添え状~書き方の基本を解説
  • 院内保育所ってきついの?~保育士が転職するメリットとデメリット
  • 疲れた保育士が園を辞めたくなる理由~そんな時の一番の解決策とは?
  • 保育士がいじめで退職って実は多い⁈…その実態と抜け出す解決策!
  • 保育士1年目の悩み~うまく動けない!辞めたい!【解決策ありマス】
  • 【実体験】先輩保育士が怖い!~困った時のタイプ別対処法、教えます

クラスだより

  • 【12か月の書き出し文例集】保育園のクラスだよりをスラスラ作るコツ!
  • 【4月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【5月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【6月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【7月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【8月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【9月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【10月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【11月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【12月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【1月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【2月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【3月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

保育の仕事・スキル

  • 【例文20個】保育士の目標設定の意義は?立て方の3つのポイントを伝授!
  • 現役保育士が使ってる!おすすめ保育雑誌11冊の中身を徹底解説!
  • 設定保育と自由保育はどう違う?〜メリット、デメリットを解説!
  • 保育園の懇談会を成功させるおススメの内容と進行のコツとは?
  • スキルアップしたい保育士必見!プラスαのおススメ資格10選!
  • 保育士の仕事って大変⁉~苦労もあるけどやりがいは大きいです!
  • 【実体験】保護者からクレームが来た!~現役保育士が対処法を伝授

保育士の悩み

  • 【体験談】保育士になるもんじゃない⁈~その理由と今後の解決策は?
  • 【体験談】ムカつく!ウザい園長30の特徴~早めに転職して下さい!
  • もう仕事に行きたくない!~保育士が追い込まれる理由と解決策
  • もう保育士やるの疲れた…仕事がつらい現状を変える6つの方法
  • 保育士がいじめられて退職って実は多い…その実態と抜け出す解決策!
  • 「保育士に向いていない…」という悩みを解決する5つの方法
  • 男性保育士ならではの魅力と抱えている悩みとは?6つの解決策も解説!
  • 【実体験】先輩保育士が怖い!~関係を乗り切るためのタイプ別対処法
  • 保育士の「お給料が安い!」という悩みを解決する方法
  • 保育士1年目だけど、もう辞めたい!【転職しても問題ない理由】
  • 「もう辞めたい!」~保育士2年目で抱える悩みとは?転職もアリ?
  • 5年目の保育士の悩み!転職する理由と今後のキャリアの展望は?
  • ブランクありの30代・40代・50代保育士も強みを活かして転職OK!
  • 保育士はうつ病に要注意!~その原因と解決策とは?
  • 保育士がうつ病で休職する時~手続きや給料の不安を解消!
  • 疲れた保育士が園を辞めたくなる6つの理由【解決する唯一の方法】
  • 保育士の手取り15万円は安すぎっ!給料を増やすための方法は⁈

転職の前に

  • 保育士の魅力って?~再びやりがいを感じて働くために
  • 【保育士の退職代行】安心して使えるおすすめサービス3選はこれ!
  • 【保育士の退職金】いつ、いくらもらえる?疑問を徹底解説!
  • 20代保育士の転職ってアリ?~成功のコツと注意点はコレ!
  • 30代の保育士が転職する時の心構えと成功するポイントとは?
  • 40代保育士の転職の心構えと注意点~失敗しない求人探しのコツ!
  • 50代保育士の転職、復職は可能?求人選びのコツと注意点!
  • 1年目の保育士が転職する時のメリット、デメリット
  • 2年目の保育士が転職する時のメリット、デメリット
  • 保育士3年目は転職に最適!その理由と失敗しない転職のコツとは?
  • 保育士の転職ってアリ?メリットは?悩みをスッキリさせる解決法!
  • 保育士、何年で辞める?~転職に最適な時期とタイミングをつかもう!
  • 保育士の年度途中の退職はアリ!その理由と転職する時の注意点は?
  • 未経験の保育士でも転職できる!求人選びの注意点と心構え

保育士の転職先

  • 認定こども園の特徴とは?~幼稚園や保育園との違いを知ろう!
  • 【幼稚園と保育園】お給料がいいのはどっち?仕事や資格の違いとは?
  • 小規模保育園とは?転職前に特徴&メリット、デメリットをチェック!
  • 認証保育園ってどんなの?~保育士が転職するメリット、デメリット
  • 院内保育所ってきついの?~保育士が転職するメリットとデメリット
  • 保育士が認可外保育園に転職するときのメリット、デメリット
  • 保育士が企業主導型保育所に転職するメリット、デメリット
  • 人気上昇!保育士が企業内保育所に転職するメリット、デメリット
  • 保育士が託児所に転職する時のメリットや仕事内容&注意点を解説!
  • 【体験談アリ】保育士が転職するなら公立園?私立園?違いと特徴を解説
  • 【体験談付き】保育士の転職~公立保育園のメリット、デメリットとは?
  • 保育園以外への転職!保育士資格を活かして働ける児童福祉施設とは?
  • 保育士資格を活かせる保育園以外の仕事は?内容とやりがいを解説
  • 【体験談付き】保育士が他職種(事務職)に転職する5つのポイント

保育士の働き方

  • 園を支えるフリー保育士の仕事とは?悩みとやりがいを解説!
  • 保育士の夜勤どこが大変?~仕事内容、お給料の疑問を一気に解決!
  • 正社員保育士として働くメリット、デメリット~仕事、給料、待遇は⁈
  • 保育士が契約社員に転職するメリット、デメリット
  • 派遣保育士とは?~働き方や仕事内容、待遇を詳しく解説!
  • 派遣保育士に転職する7つのメリットと5つのデメリット
  • 保育士がパート・非常勤で働く!~仕事内容&メリット、デメリットは?

Copyright(c) 2025 保育士転職びより All Right Reserved.

©保育士転職びより