保育士転職びより
  • MENU
    • HOME
    • 保育士転職のコツ
    • 履歴書・面接対策
    • 保育士転職サイトの活用術
    • おすすめ保育士転職サイト
    • 運営者情報

保育士転職びより

保育士が笑顔で働くための転職応援サイト

  • HOME
  • 保育士転職のコツ
  • 履歴書・面接対策
  • 保育士転職サイトの活用術
  • おすすめ保育士転職サイト
  • 運営者情報
トップページ
>
おすすめ保育士転職サイト
>
ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の評判ってどう?~口コミ紹介とサービスの特長6つを解説!

ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の評判ってどう?~口コミ紹介とサービスの特長6つを解説!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは! 現役保育士はなえみです(転職でホワイト園に巡り会えました!→ プロフィールはこちら)。

「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」は業界トップクラスの求人数を持つ、信頼性の高い保育士転職サイト。

保育士転職サイトランキングなどにも、必ずと言っていいほど入っているんですよねー。

評判としては、手厚いサービスに大満足な意見から、不満の声までいろいろと聞こえてきます。

でも、具体的にはどんな感じなのか…知っておきたいですよね。

この記事では、

  • 「転職したいけど、ヒトシア保育って使えるの?」
  • 「どんなサービスがあるの?」
  • 「ヒトシア保育の評判は? どんな感じ?」

と疑問に思うあなたに、ヒトシア保育の6つの特長とサービスを解説し、口コミと評判も紹介しちゃいます。

あなたにとって、ヒトシア保育ひろばは使う価値アリかどうか、しっかりとチェックしてくださいね!

【ヒトシア保育のスペック】

  • 手厚いフォローでお客様満足度が高い!
  • 業界トップクラスの求人数を持つ
職種・資格 保育士、幼稚園教諭、栄養士、調理師、看護師、チャイルドマインダー、ベビーシッター、無資格、その他
対応地域 日本全国各地
非公開求人 多数あり
雇用形態 正社員、パート、派遣社員、契約社員、期間限定、単発
施設形態 保育園、幼稚園、認定こども園、院内、企業内、学童
利用料金 無料

目次

ヒトシア保育の口コミ、評判は?

まずは、ヒトシア保育を使った方の口コミを見てみましょう。

良い口コミと悪い口コミがあるので、参考にしてくださいね。

(口コミでは、「保育ひろば」とありますが、現在はヒトシア保育となっています)

良い口コミ、評判

✅ヒトシア保育を使ってみた感想

最低でもボーナス3ヶ月、よければ4〜5ヶ月の求人教えてくれた〜
担当の人もやさしくていい感じ👌

だけどこのタイミングで、旦那の都合で地方に行くことになりそう…笑笑

田舎でまったり保育士やるか〜
給料低そうだなー😂

— あーちゃん (@diet_achan_) November 27, 2021

↑お給料アップを叶えられる転職ができそうですね!

担当のコンサルタントさんも感じが良くてgood!

ま前に紹介してもらった求人、うけることにした。面接がんばろう!
保育ひろばさん、丁寧でとても助かります☺

— みんみん (@ninjin_tenpura) August 22, 2020

↑やっぱり、丁寧な対応ってうれしいし、そんなコンサルタントさんだと安心ですね。(*´▽`*)

保育士さんや幼稚園の先生で転職考えてるなら、保育ひろばのサイトは使いやすいし、
求人数も業界トップクラスだし、全国に対応してるからすき😭

コンサルタントが中に入って交渉してくれるのもありがたくて、色々と助かったからおすすめ🙆‍♀️https://t.co/KQPCTwAMSS

— あゆな@相互します (@pomupo_po) June 19, 2020

↑園との条件交渉は、自分ではなかなかしにくいもの…。

コンサルタントさんが動いてくれるのは、すごくありがたいですね!

保育ひろばにも登録。よさげな求人を紹介してもらった。まよう。めちゃくちゃまよう!!
迷ってる間に埋まっちゃうかもだしどーしよ!!
旦那とも話してよく考えなきゃ。

— みんみん (@ninjin_tenpura) July 29, 2020

↑おー、迷っちゃうぐらいにたくさんの求人を紹介してもらえたのかな?

迷ってるうちに埋まっちゃいそうな好条件の求人って…うらやましい!

保育士の資格持ってるけど、今のとこやめたいなー、別のとこに転職したいなぁーと思ってた時に、
「保育ひろば」の転職サイトはかなりおすすめ🙆‍♀️

サポートがしっかりしてるし、いろんな交渉やってくれるから、
めんどくさい手間なしに転職できる😂https://t.co/ik4bJ6Kikg

— みな (@mina37_ma) March 24, 2020

↑めんどくさい手間がなく転職活動できるのが、何よりです。

求人検索、求人応募、園との条件交渉、などなど…全部自分でやるなんて大変すぎます!

転職サイト
保育ひろばもいいと思う。希望の時間に電話くれるし、私からはメールで大丈夫だし。
コンサルタントさんとの話はスムーズかな。

— とらとら@保育士とか母親とかしてる人 (@sakura44nori) December 11, 2018

↑この方も、コンサルタントさんとの相性はいいみたい。

電話のやりとりもスムーズでよかった!

悪い口コミ、評判

一方で、ちょっと残念な口コミもありました。

保育ひろばから求人メールきてたんだけど、いつの間にか大阪で探してる設定になってる( ˙ ˘ ˙ )

私は1度も大阪で探したことないぞ?(๑˙灬˙๑)

— ひな(ё)❀ゼロ距離恋愛 (@hina_toromaru) July 12, 2021

↑これって、一体どういうことなのか??

他の登録者の情報と混ざってしまったのか…。

情報管理はしっかりしてほしいですねー。(-_-;)

まじ保育ひろばうざい
いらないっていってんのに担当者かえてSMS、電話やめろ

— さやぴっぴ1.26陸2.24海 (@sayapi_ur) May 20, 2021

↑この勢いで、「もう電話は結構です、って何回も言ってます!」と伝えるしかない。(; ・`д・´)

他人の内容を間違えて送ってくるしプライバシーどうなってんの?その後謝罪もなくいい案件ありますよーとか普通に送ってくるし。今日は無理って言ってるのに何度も電話かけてくるし、電話の後ろも大声で笑ってたり他の人の内容丸聞こえ。ダメだな。

— みよん (@m__s11) June 26, 2020

↑「私の情報管理、大丈夫なんですかね?」「なんか周りが賑やかで、よく聞こえないんですけどー」って遠慮しないで言っちゃいましょ。

それでも、悪びれないようなら、即担当替えっ!

コンサルタントがマズイなら交代してもらおう

といった感じで、「コンサルタントがしつこくて不愉快」「対応がいい加減」など、悪い口コミもありました。

一方で、「コンサルタントが話しやすくて良かった!」「丁寧な対応が好印象 (*’ω’*)」という感想も。

応募する人の希望の条件や、地域などの状況の違いや、コンサルタントの人柄や力量によっても感想が変わるようです。

なので、もしコンサルタントの対応がマズければ、遠慮しないで交代してもらいましょう。

人が変われば、驚くほどコミュニケーションは取りやすくなるし、コトがどんどん進みます。

なので、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。

ヒトシア保育とは?

ヒトシア保育は、株式会社ネオキャリアが運営しています。

2000年に創業し、人材関連事業を中心に領域を広げつつ成長し続けている会社です。

そして、厚生労働省の有料職業紹介事業として認可もされているんですよ。

ネオキャリアは日本全国(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄)に支店を持ちその地域を網羅しています。

ちなみに、こちらが西新宿にある本社の入っている新宿サンエービルです。

ビル自体は西新宿のにぎやかな大通りから少し入ったところにあり、一階がゴルフ用品のお店になっていました。↓

2Fがこんな感じの受付になっています。静かで落ち着いて雰囲気がいい感じでしたよ~。

ネオキャリアは、保育士の転職を支援しながら、少子高齢化による労働力人口の減少や女性のキャリア構築など、社会の課題に対して熱~くチャレンジしているんですね。

【ヒトシア保育のスペック】

  • 手厚いフォローでお客様満足度が高い!
  • 業界トップクラスの求人数を持つ
職種・資格 保育士、幼稚園教諭、栄養士、調理師、看護師、チャイルドマインダー、ベビーシッター、無資格、その他
対応地域 日本全国各地
非公開求人 多数あり
雇用形態 正社員、パート、派遣社員、契約社員、期間限定、単発
施設形態 保育園、幼稚園、認定こども園、院内、企業内、学童
利用料金 無料

ヒトシア保育のサービス

ではでは、ヒトシア保育のサービスについて詳しくみていきましょー。

ヒトシア保育に登録すると、経験豊富な地域専属のコンサルタントがあなたの転職活動をフルサポートしてくれます。

まずは、専任コンサルタントと話すことで転職相談が始まり、相談の中であなたの最適なキャリアプランを作っていけるんです。

そして、求人紹介、履歴書・面接対策、複数同時応募、条件交渉、園との連絡調整、入職の手続きの代行などを行ってくれます。

もちろん、今の園で退職の交渉をするときの相談にも乗ってくれますよ。

求人対応地域は日本全国。

各エリアに支店を多く持っているため、その地域に精通したコンサルタントによる支援が受けられるんです。

  • 「自宅近くの園を探して欲しい!」
  • 「引っ越し先の地域の園を探したい!」

など、あらゆる勤務地への対応もバッチリです。

ヒトシア保育は、求人を載せている園や企業側から手数料をもらって運営しています。

なので、サイトを利用するあなたから一切料金を取ることはなく、「完全無料」。

安心してすべてのサービスを利用できますね。(*´▽`*)

もし、まだ「転職に迷いがある」「保育士の転職の動向を知りたい」「求人を見てみたい」という場合でも登録OKです。

専任コンサルタントから、転職に関するさまざまな話を聞くことで、転職するかどうか気持ちが決まっていくと思いますよ。

なお、ヒトシア保育は個人情報を適切に扱う「プライバシーマーク」を取得しており、その点についても安心です。

ヒトシア保育の6つの特長

では、ここからは、ヒトシア保育の特長について紹介していきます。

それは以下の6つ。

  1. 利用者の満足度が高い
  2. 業界トップクラスの求人数
  3. 非公開求人が多数
  4. 複数の条件を同時に検索可能
  5. コンサルタントのカウンセリングによる転職相談
  6. 就職・転職フェアで一気に情報収集ができる

では、具体的に一つずつ解説していきますね。

1.利用者の満足度が高い!

株式会社日本マーケティングリサーチ機構のイメージ調査において、運営会社であるネオキャリアは、

  • 「就職職転相談しやすさNO.1」
  • 「面接対策満足度NO.1」
  • 「就職転職満足度NO.1」

を獲得しています。

そのため、ヒトシア保育についても、お客様満足度はとても高いんですよ。

特に、今までの転職で入職後のギャップに悩んだ方、他の転職サイトに不満を持った方からの評判が高いんですよね~。

それだけ、他の転職サイトと比べてサポートが徹底しているということですね。

2.業界トップクラスの求人数

サイト内に公開されている求人は常時およそ5,000件前後。

Web上で公開されていないものも含めると、全国で4万件の施設という業界トップクラスの求人数となっています。

サイト内に掲載されている求人は、園や企業の希望で匿名となっているものが多いです。

なので、自分でその園や企業のホームページを見て調べたいと思ってもできない…。

そこが、ちょい惜しいポイントですかねー。

でも、それにもきちんとした理由があります。

園や企業側からすると、「保育士を募集しているってことは、人材不足なの?」と思われちゃうわけです。

それって、世間からマイナスイメージを持たれちゃう心配があるんですね。

そのため、Web上では園名を公開せずに求人を載せているんです。

3.非公開求人が多数

ヒトシア保育には、サイトに掲載されていない、「非公開求人」も多数あり、会員登録すれば紹介してもらえます。

非公開求人とは、園や企業の希望により、求人を公開していない、好条件、高待遇の求人。

求人を非公開にするのは理由があって、それは、

  • 「新しい保育士の雇用条件を、今いる職員や保護者には秘密にしたい」
  • 「好条件、高待遇だけを目当てに応募してくる保育士は除外したい」
  • 「不特定多数の保育士と面接するとなると、時間と労力がかかる」

ということなんです。

なので、ヒトシア保育に登録すれば、公開求人に加えて非公開求人の中からも、あなたにあったものを紹介してもらえます。

自分一人では探せない求人情報がたくさん得られれば、他の転職希望者より大きくリード!

お得な転職ができますよね。(*^^)v

4.複数の条件を同時に検索可能

ヒトシア保育の求人検索機能は、複数の条件に同時にチェックを入れて検索することができるのが特長です。

検索の手順はいろいろあるのですが、まずは、「ご希望の勤務地から探す」から入ってみますねー。

次に、地域が表示されるので、「関東」を選び、さらに、1都6県が表示されるので、「東京都」を選びました。

すると、下のように「東京都の保育士求人」の画面が出ます。

「エリア」にはすでに、「東京都」と出ていますね。↓

その後は、「職種」「雇用形態」「エリア」「給与」を一つずつクリックして開きます。

細かな項目を見ながら該当するところをチェックしていきましょー。↓

はじめに、「職種」は保育士、幼稚園教諭、保育教諭ほか、合わせて15種類の中から選びます。

「雇用形態」は、正社員以外にも、パート、契約社員、派遣、紹介予定派遣、非常勤などから、希望の形態を選びます。

「エリア」は、すでに「東京都」となってはいるんですが、さらに具体的な地域を聞かれるので、通えそうな地域を複数選びます。

「給与」は、あなたが希望する額を選びます。

その次は、さらに詳しい条件で検索していきます。

「施設形態」や「こだわり」「フリーワード」などですねー。↓

「施設形態」は、認可保育園、認証保育園、こども園、など合わせて23種類の施設から選べます。

「こだわり」は、「雇用条件のこだわり」「制度へのこだわり」「職場へのこだわり」の3種類。

それぞれ、さらに詳しくこだわり条件をそろえてくれています。

こんな感じで希望の条件を入れて検索すると、求人が絞られて表示されます。↓

今回の検索条件では137件がヒットしました。

5.コンサルタントのカウンセリングによる転職相談

ヒトシア保育では、「まだ転職に迷っている」「相談だけしたい」といった利用も可能。

専任コンサルタントは、そんなあなたの悩みにきちんと寄り添い、話を聞いてくれます。

私が思うに、転職をしようとする保育士には、こんな支援者が必要ですよ。

今の自分の悩みやこれからの希望などを誰かに話して一つずつ整理すると、今後の方向性を見つけやすくなるんじゃないかな、と。

このとき、保育士の転職を専門のとするコンサルタントと一緒に考えられれば、より明確にあなたの未来を描けますよ。

転職に関する情報量はあなたよりずっと多いですから、一人で考えあれこれと迷うよりはずっと最短距離で成功に近づけるはず。

ぜひ、コンサルタントと相談しながら、あなたの理想のキャリアプランを作っていくことをおすすめします。

6.就職・転職フェアで一気に情報収集ができる

「就職・転職フェア」とは、多くの保育園や幼稚園が一堂に集まり、園の採用担当者と転職希望の保育士とが直接話せるイベントのこと。

転職のためには情報収集が重要ですが、仕事をしている保育士の方は、平日にはなかなか時間が取れませんよね。

土日にしても、出勤日であったり行事があったりで忙しいはずです。(*^▽^*)

ですが、転職フェアであれば1日だけ時間を作れば、たくさんの園のブースを1度に周ることができて、各園の情報収集が簡単にできます。

しかも、採用担当者だけでなく園長や現役の保育士の方もいらっしゃるので、その園の雰囲気を肌で感じることができます。

もし、気に入った園があれば、その場で後日の面接日や見学日の予約をすることもできますよ。

フェア当日は、履歴書やスーツの着用などは不要。

なので、気軽に参加してくださいね。

なんなら、ヒトシア保育のコンサルタントも常駐しているので、その場で転職の相談も可能ですよ。

ヒトシア保育の退会方法

登録する前に、退会方法がわかっていると安心ですよね。

ヒトシア保育では、公式サイトからの退会フォームはありません。

なので、退会したいときは公式サイトの、「お問い合わせ」フォームから連絡してみましょう。

あるいは、「担当コンサルタントにメール、または電話する」といった方法ですね。

どちらにしても、率直に退会の意思を伝えるだけでOK。とても簡単ですよ。

関連記事

  • ヒトシア保育の退会はカンタンにできる!~2つの方法を詳しく解説

まとめ

ヒトシア保育は、お客様満足度において高い評価を得ている、信頼できる保育士転職サイト。

なので、ぜひとも使ってみてくださいね!

ただし、これ一つだけではちょっと心配なんですよね。

以下の5つのサイトの中からもう一つ併用することで、転職の失敗を避けられるんです。

当サイトおすすめの保育士転職サイトはこちら

↓ ↓ ↓

1.保育士バンク

保育士バンクの口コミと評判はこちら

【無料】保育士バンクの公式ページを見てみる

2.保育のお仕事

保育のお仕事の口コミと評判はこちら

【無料】保育のお仕事の公式ページを見てみる

3.ほいく畑

ほいく畑の口コミと評判はこちら

【無料】ほいく畑の公式ページを見てみる

4.キララサポート保育

キララサポート保育の口コミと評判はこちら

【無料】キララサポート保育の公式ページを見てみる

5.保育求人ラボ

保育求人ラボの口コミと評判はこちら

【無料】保育求人ラボの公式ページを見てみる

このおすすめする5つのサイトも、信頼性の高い保育士転職サイトとしておすすめできます。

ペアで使って、あなたの希望に合う園をより多く紹介してもらいましょう!

サイト運営情報

サイト運営者:はなえみ

保育士歴30年。私立園や公立園、児童発達支援などでの勤務経験あり。

 

  • 運営者プロフィール
  • 「保育士転職びより」の理念
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

人気記事

  • 【2024年版】保育士の自己PR例文25個!強みを見つけて書くコツ!
  • 【テンプレ付き】保育士の履歴書郵送時の添え状~書き方の基本を解説
  • 院内保育所ってきついの?~保育士が転職するメリットとデメリット
  • 疲れた保育士が園を辞めたくなる理由~そんな時の一番の解決策とは?
  • 保育士がいじめで退職って実は多い⁈…その実態と抜け出す解決策!
  • 保育士1年目の悩み~うまく動けない!辞めたい!【解決策ありマス】
  • 【実体験】先輩保育士が怖い!~困った時のタイプ別対処法、教えます

クラスだより

  • 【12か月の書き出し文例集】保育園のクラスだよりをスラスラ作るコツ!
  • 【4月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【5月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【6月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【7月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【8月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【9月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【10月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【11月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【12月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【1月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【2月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個
  • 【3月クラスだより】現役保育士が考案!使える書き出し文例12個

保育の仕事・スキル

  • 【例文20個】保育士の目標設定の意義は?立て方の3つのポイントを伝授!
  • 現役保育士が使ってる!おすすめ保育雑誌11冊の中身を徹底解説!
  • 設定保育と自由保育はどう違う?〜メリット、デメリットを解説!
  • 保育園の懇談会を成功させるおススメの内容と進行のコツとは?
  • スキルアップしたい保育士必見!プラスαのおススメ資格10選!
  • 保育士の仕事って大変⁉~苦労もあるけどやりがいは大きいです!
  • 【実体験】保護者からクレームが来た!~現役保育士が対処法を伝授

保育士の悩み

  • 【体験談】保育士になるもんじゃない⁈~その理由と今後の解決策は?
  • 【体験談】ムカつく!ウザい園長30の特徴~早めに転職して下さい!
  • もう仕事に行きたくない!~保育士が追い込まれる理由と解決策
  • もう保育士やるの疲れた…仕事がつらい現状を変える6つの方法
  • 保育士がいじめられて退職って実は多い…その実態と抜け出す解決策!
  • 「保育士に向いていない…」という悩みを解決する5つの方法
  • 男性保育士ならではの魅力と抱えている悩みとは?6つの解決策も解説!
  • 【実体験】先輩保育士が怖い!~関係を乗り切るためのタイプ別対処法
  • 保育士の「お給料が安い!」という悩みを解決する方法
  • 保育士1年目だけど、もう辞めたい!【転職しても問題ない理由】
  • 「もう辞めたい!」~保育士2年目で抱える悩みとは?転職もアリ?
  • 5年目の保育士の悩み!転職する理由と今後のキャリアの展望は?
  • ブランクありの30代・40代・50代保育士も強みを活かして転職OK!
  • 保育士はうつ病に要注意!~その原因と解決策とは?
  • 保育士がうつ病で休職する時~手続きや給料の不安を解消!
  • 疲れた保育士が園を辞めたくなる6つの理由【解決する唯一の方法】
  • 保育士の手取り15万円は安すぎっ!給料を増やすための方法は⁈

転職の前に

  • 保育士の魅力って?~再びやりがいを感じて働くために
  • 【保育士の退職代行】安心して使えるおすすめサービス3選はこれ!
  • 【保育士の退職金】いつ、いくらもらえる?疑問を徹底解説!
  • 20代保育士の転職ってアリ?~成功のコツと注意点はコレ!
  • 30代の保育士が転職する時の心構えと成功するポイントとは?
  • 40代保育士の転職の心構えと注意点~失敗しない求人探しのコツ!
  • 50代保育士の転職、復職は可能?求人選びのコツと注意点!
  • 1年目の保育士が転職する時のメリット、デメリット
  • 2年目の保育士が転職する時のメリット、デメリット
  • 保育士3年目は転職に最適!その理由と失敗しない転職のコツとは?
  • 保育士の転職ってアリ?メリットは?悩みをスッキリさせる解決法!
  • 保育士、何年で辞める?~転職に最適な時期とタイミングをつかもう!
  • 保育士の年度途中の退職はアリ!その理由と転職する時の注意点は?
  • 未経験の保育士でも転職できる!求人選びの注意点と心構え

保育士の転職先

  • 認定こども園の特徴とは?~幼稚園や保育園との違いを知ろう!
  • 【幼稚園と保育園】お給料がいいのはどっち?仕事や資格の違いとは?
  • 小規模保育園とは?転職前に特徴&メリット、デメリットをチェック!
  • 認証保育園ってどんなの?~保育士が転職するメリット、デメリット
  • 院内保育所ってきついの?~保育士が転職するメリットとデメリット
  • 保育士が認可外保育園に転職するときのメリット、デメリット
  • 保育士が企業主導型保育所に転職するメリット、デメリット
  • 人気上昇!保育士が企業内保育所に転職するメリット、デメリット
  • 保育士が託児所に転職する時のメリットや仕事内容&注意点を解説!
  • 【体験談アリ】保育士が転職するなら公立園?私立園?違いと特徴を解説
  • 【体験談付き】保育士の転職~公立保育園のメリット、デメリットとは?
  • 保育園以外への転職!保育士資格を活かして働ける児童福祉施設とは?
  • 保育士資格を活かせる保育園以外の仕事は?内容とやりがいを解説
  • 【体験談付き】保育士が他職種(事務職)に転職する5つのポイント

保育士の働き方

  • 園を支えるフリー保育士の仕事とは?悩みとやりがいを解説!
  • 保育士の夜勤どこが大変?~仕事内容、お給料の疑問を一気に解決!
  • 正社員保育士として働くメリット、デメリット~仕事、給料、待遇は⁈
  • 保育士が契約社員に転職するメリット、デメリット
  • 派遣保育士とは?~働き方や仕事内容、待遇を詳しく解説!
  • 派遣保育士に転職する7つのメリットと5つのデメリット
  • 保育士がパート・非常勤で働く!~仕事内容&メリット、デメリットは?

Copyright(c) 2025 保育士転職びより All Right Reserved.

©保育士転職びより