こんにちは! 現役保育士はなえみです(転職でホワイト園に巡り会えました!→ プロフィールはこちら)。
この記事では、
「10月のクラスだよりの書き出し文、どうしよう?」
と悩んでいる保育士の方に向けて、
- 10月のクラスだよりの書き出し文のコツ
- 0~5歳児別で具体的な例文
をお伝えします。
実際に私は、
- 13年間保育園での勤務経験があります
- 0歳児~5歳児までのすべての年齢の担任を経験
- かなりの数のクラスだよりを書いてきました
ということで、子どもたちのリアルな様子や園での出来事を取り入れた文例を書いてます。
あなたのクラスの子どもたちの様子も、きっと同じじゃないかな、って思ってます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちなみに、私の勤めていた園では月初めにクラスだよりを出していました。
なので、10月のクラスだよりには9月の子どもたちの様子を載せていました。
もし、あなたが10月末にクラスだよりを出すのであれば、
の方がピッタリなので、ぜひそちらをご覧くださいね。
目次
10月のクラスだよりはやっぱり運動会!
10月のクラスだよりの書き出し文は、何といっても運動会の話題。
運動会のの練習の様子や楽しんでいる姿を伝え、保護者の方の期待を盛り上げていきましょう。
ただ、乳児組の場合は、参加する種目が少ないかな。
運動会の練習もそんなにたくさんはしないかも。
なので、運動会のこともちょこっとは触れつつ、
- 日常の生活の様子
- 子どもたちの人気の遊び
などを書いてもよいでしょう。
たとえば、
- 「身の周りのことが一人でできるようになった」
- 「言葉が増えてきた」
- 「友達とのかかわりが広がった」
- 「子どもたちの好きな歌や手遊び」
などを取り上げてみてはどうでしょう。
10月のクラスだよりに載せること
10月のクラスだよりの本文記事によく載せることはこちら。↓
9月の出来事 | 防災引き取り訓練、おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう、運動会の練習の様子、運動会のリハーサルなどについて書きましょう。 |
着替えの補充のお願い | 運動会の練習やお散歩など、戸外で遊ぶことが多いので、着替えの補充をお願いしましょう。 |
記名のお願い | 衣類や持ち物の記名をお願いしましょう。 |
爪切りのお願い | 爪はいつも短くしておくことで、ケガを防げます。 |
登園時間のお願い | 運動会リハーサルやお散歩などのために登園時間は特に守ってほしいはず。時間をはっきりと書いてお知らせしましょう。 |
運動会のために用意してほしいもの | 運動会で揃えたいものや使いたいものを保護者にお願いする場合は、しっかりと伝えておきましょう。 |
10月のめあて | 10月の保育のめあてを書きましょう。 |
10月の予定 | 運動会、秋の遠足、地域交流、避難訓練、誕生会などの活動予定を書きます。 |
誕生児紹介 | 10月生まれの誕生児を紹介します。 |
11月の保育のために準備してほしいもの | 運動会の練習やお散歩に出かけるなど、外での活動が増える時期。靴のサイズを確認してもらいうことも大切です。 |
行事予定やお願いことがある場合には、余裕を持って保護者に知らせてあげましょう。
【10月のクラスだより】0~5歳児別の書き出し例文
0歳児~5歳児までのクラスだよりを、それぞれ2パターンずつ挙げてみました。
参考にしてみてくださいね。
◆0歳児
◆1歳児
◆2歳児
◆3歳児
◆4歳児
◆5歳児
まとめ
10月のクラスだよりの書き出しは、運動会の練習の様子が一番旬な話題。
書き出し文では軽く触れながら、本文ではさらに詳しく伝えましょう。
そして、ダンスの立ち位置やリレーの順番を図で載せてあげるのもいいですよ。
運動会当日にわが子がダンスする立ち位置が前もってわかるのって、保護者はありがたいもの。
どの辺でカメラを構えていればいいのかがわかるので。
私もこれを10月のクラスだよりに載せていて、保護者から好評でしたよ。
他の話題としては、秋ならではの遊びを楽しんでいる姿を書いてみてもいいですね。
特に乳児組さんは、運動会と言っても書ける内容は多くないので。
たとえば、室内遊びでブームになっていること、ですかね。
- 「好きな絵本」
- 「好きな手遊びや歌」
などを紹介してみてはどうでしょう。
あるいは、その年齢ごとに、
- 言葉が上手になった
- 友達とのかかわりが増えた
- 生活習慣が身についた
など、成長してきていることを載せるとか。
4月からこの半年を振り返り、「成長したな」と感じることを伝えるのもよいですね。